昨日自由診療のリハビリを受けて歩く時に杖を持って歩いた方が、歩き方や動作の改善になるとの事でネットでポチっと杖を購入しました。

杖は3年近くぶりに使う事になります。寝たきり→車椅子→歩行器→杖→器具無し の経験があるので杖を持つことに抵抗は無いのですが、やはり杖を持つと入院時を思い出しそうです。しかし逆に考えると杖を持つことで逆戻りしないように自分自身に対して戒めになるかも・・・と自己肯定して鼓舞してます。初心に戻ったつもりで一から再度リハビリ開始です。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

2件のコメント

  1. おはようございます。

     座しているだけでは何も変わらない。
     やり方が悪かったら変える。

     →当然、必要な道具はどんどん変える(変わっていく)
     
      ボヤいているだけでは、退化するのみかと。
      

  2. おはようございます。
    その時の状態によって対応(道具)を変える。
    よくやりましたよ。今は道具(?)と言うか歩行時に歩きやすいようにするため、
    靴にこだわるようになりました。
    今まで靴なんてほとんど意識しないで購入してたのですが、ニューバランスの靴を購入してから意識がかわりました。
    歩きやすさが全然違う!と言うのを初めて経験したので次回購入時も拘って購入しようと思います。

    道具一つで生活が変わるなんてあまり意識してなかったのですが、一度でも経験すると意識変わりますね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です