ETC障害者割引き申請してみました。

ETCの障害者割引きを申請してみました。これはETCでない方は申請済みだったんですがETCカードもあった方が良いなぁと思って申請しました。半額になるなら大分助かります。と言うより障害者の方で障害年金貰ってる人とかは「生活 …

ウォーキングしても汗を掻かなくなってきましたね

最近ウォーキングをしてると朝夕はかなり温度が下がったような気がしています。例年通りならもっと寒くなってもおかしくはないのですが、暑いから汗を掻いて糖尿病対策にもなるからいいなと安易に考えてたんですが、今はもうTシャツ1枚 …

介護保険のリハビリを受けて見た(2回目)。

介護保険のリハビリ2回目を受けてみました。肩が相変わらず40肩で痛いのでマッサージは無しでしたが流石PTさんだけの事はあり、自分が知らないストレッチ等を教えて頂きました(助かります)。自分の場合は寝たきり→リハビリで器具 …

楽天銀行口座の引き落とし設定

先日より介護保険のリハビリを受けてるのですが、リハビリを提供している施設は口座引落しで無いとNGだそうです。このため今年開設した楽天銀行を指定してみました。引き落としの書類に「届出印」を押印する欄があったのですが、よくよ …

ケアマネージャー介護保険証の返却忘れ2

先日書いたケアマネージャーさんから介護保険証が返却されない件の続編です。電話を掛けて9/8に返却して貰いました。貸し出した理由が「市役所で手続きに使う」からです。で介護保険証に書いてある申請日?とやらを確認してみました。 …

ケアマネージャー介護保険証の返却忘れ

正直これを書くのは迷いましたが、「こんなこともある」という事を周知するために記載します。私は介護保険証を取得してケアマネージャーさん(地域包括センターの代理)が使用したい施設の手続きをすると言う事で介護保険証を預けました …

久しぶりの救急車。

この間、母親が鰹節?か何かを喉に詰まらせたようで救急車を呼びました。息も出来ておりそこまで心配はしてなかったのですが、詰まらせた事より血圧が異常に高い事がわかりました。上が200超え。。。これは自分がくも膜下出血の時が2 …

障害手帳の肢体不自由持ちでの平衡感覚の手帳申請

自分は肢体不自由の障害手帳を持っているのですが障害程度で言えば、恐らく平衡感覚の障害手帳の方が重いです。最初に肢体不自由の手帳を取得してたんですが、この後に平衡感覚の手帳を取得しようとして最近申請してた結果が届きました。 …

平衡感覚障害の歩行について

最近40肩になってから運動量も限られる事になり、平衡感覚関連のYoutubeで色々と仕組みやリハビリについて調べる事が多くなりました。そんな中で新たな発見がありました。それは平衡感覚障害がある人は器具を使うなら「杖」より …

意識してリハビリをしてみる

これは今更になる内容なんでしょうが、リハビリ対象部位を意識してリハビリする、しないとでは個人的には違いがあると思う。意識した方が改善しやすいような気がします。自分の状況で言えば温痛覚障害の痛覚。これは痛みを感じなかったの …

血液サラサラの薬で内出血

脳関連の病気になった人は血液サラサラにする薬を飲んでる人は多いと思います。自分も飲んでいるのですが、40肩の痛み軽減のためにツボを押したりして、自己対策してたのですがやり過ぎでは無いと思いますが、押した部位が内出血しまし …

40肩中に鍼・マッサージを受けに行ったら・・・その2

40肩中に鍼・マッサージに行った件の続編ですが、ここの先生が気を遣ってくれて肩のマッサージもしてくれたんですよ。しかし滅茶苦茶痛い!。そして施術が終わった後が今までで過去最高に痛い。ヤバイ位に痛い。急性期中のマッサージだ …

40肩中に鍼・マッサージを受けに行ったら・・・

40肩になっているのですが、それとは別にくも膜下出血の後遺症の改善のために鍼・マッサージを受けてるのですが、40肩になっている時に受診してみたら痛くて横になれず、鍼も体制が痛くて途中でキャンセルでした。結果として全て中途 …

障害者採用結果が今頃きた・・・。

約2ヶ月位前に障害者雇用専用のサイトから求人を申し込んでたんですが回答が来てませんでした。結果から言うと後遺症悪化の為、リハビリ等を優先するので一時的に求人活動は停止しようとしてたところだから採用結果が来ても断るつもりだ …

デイケア申請完了・・・。

介護保険のデイケアか訪問かを悩んでましたが、選択肢が無かったのでデイケアになりました。目的は主に機能訓練。申請はしたので後は連絡待ちです。まぁ、9月から開始位かなぁ。予定では8月から受けたかったんですが中々難しいですねぇ …

やっと介護保険審査完了

金曜日にやっと介護保険の審査結果が届きました。大体予想はしてましたが結果「要支援1」でした。何にしてもこれで正式に理学療法士さんのリハビリを受けれるので月曜日に早速手続きしてきます。40日程度掛ったんですが基本は30日な …

疼痛改善策を模索

色々あるうちの1つに自分の場合は疼痛があります。今ではかなり足辺りが痛くて歩行にも影響が出ています。疼痛ってほとんどの人は薬を貰っても効果が無いとかで何もしてなかったりとかだと思います。自分もアレコレ調べてるのですがダメ …

体調状況

最近ウォーキングを1日40分程度にして、尚且つ筋トレも抑えてる状況です。にも関わらず後遺症のある右半身は良くない。と言うより悪化してる気がしてならないですね。痺れや痛みが強くなっており、明らかに今までより酷い。こうなると …

物価上昇で医療費節約を考えてみた

円安が進んだり、色々な事で物価上昇が激しいです。そこで偶然ニュースで見たのが「医療費節約」です。節約と言っても自分は脳卒中経験者ですから現在加入している医療保険は流石に解約はしませんが、今現在健康体の人であれば医療保険は …

身体障害者手帳保持者の高速道路割引

今日は身体障害者手帳をお持ちの方の高速道路の割引について書こうと思います。結構便利だし、実際に申請してきたのでその事について「まとめ」を書こうと思います。 前提条件としてまず身体障害者手帳を保有することが前提条件になりま …

身体障害手帳用の申請書類がやっと届く

身体障害者手帳の追加(平衡感覚障害)の書類を病院で申請していたのがやっと届きました。病院へクレーム入れて2、3日で届くと言うのはどうかと思うけど・・・。何にしてもこれでもうこの病院とは余程の事が無い限り行く事がなくなりま …

後遺症に鍼効果が出て来たかも

鍼・マッサージを健康保険で受けているのですが、右半身温痛覚障害(温度・痛覚が基本無い)+多分疼痛?持ちなんですが、最近痒み(痛み)の感覚が増えて喜んでたんですがさらに気付いた事があります。 右半身は右手は常時、以外の部位 …

身体障害手帳用の申請書類が届かない・・・

1ヵ月前に小田原市立病院で平衡感覚の検査を受けて、追加の身体障害者手帳用(平衡感覚)の書類を申請したのですが未だに連絡すら来ないので問い合わせしてみました。事前確認では2週間位で作成可能だったんですが、現在指定医の医師で …

介護保険審査がやっと終了

この前自宅に介護保険の申請をしていたので審査員がやっときました。てっきり病院か何か専門の方がくるのかなと思ってたのですが、市役所の方が来られてびっくりしました。審査は日常生活のヒヤリング等が主な話でしたが以外な話を聞きま …

感覚障害リハビリの動画初めてみたかも・・・

リハビリの情報収集でYoutubeも以前から見ていたのですが感覚障害のリハビリってあるんですね。今まで感覚障害は入院中でもリハビリが無かったので無い物だと思って何もしてませんでした。でも探すとあるんですね。正直驚きました …

高層マンションの救命率

何となくネットサーフィンをしてたら高層マンションで救急車を呼ぶ場合等の救命率と言う記事を発見しました。私には高層マンションには縁が無いのですがこの記事を見ると高層階は怖い気がする。自分がくも膜下出血発生時に高層マンション …

くも膜下出血時の血圧値(経験談)

最近になって「やっと」と言うか、「ようやく」と言うか障害年金申請時の診断書をよく見直ししました。今まではあまり見たく無いので流し読みしかしてませんでした。正直見たくないからと言うのが理由ですね。しかし自己リハビリ等をする …

無料リハビリを受けてみた

無料のオンラインリハビリを受けてみました。いやー。2年半年以上ぶりのPTさんのリハビリだったので凄い新鮮でした。しかもアドバイスも的確だったので良かったです。今はオンライン上での無料リハビリってそれなりにあるのですね。勉 …

介護保険の申請をしてみた

市役所に行って介護保険の申請をしてみました。勿論リハビリ目的です。コロナの影響で審査に代替40日位掛かると言われました。コロナの影響まだあるんですね・・・。 申請する理由は介護保険のリハビリを受けたいからです、なので脳神 …

障害年金が初めて支給された・・・。

15日を過ぎましたので初めて障害年金を受給しました。現状では働けないので非常に助かります。助かりますが月額の固定費等を差し引くと余裕でマイナスに・・・。こればっかりは仕方無いですが、障害がある方が年金を受給すると治療費等 …