株シストレ自動発注ツール開発

楽天証券も10月より国内の株式手数料無料化が発表されたので、楽天証券でも自動注文出来るようVBAでツールを作成しています。勿論イザナミのシグナルに対応しているやつです。メイン口座ではSBI証券を使いたいので自動発注は証券 …

ストップ高時の比例配分の優先順位

株での個別銘柄のS高時ですが、この比例配分方法は証券会社によって仕様は当然違うのでしょうが、今まで見てるとどの証券会社も「信用返済」が少し優先されてる気がします。私がよく使う証券会社はこの傾向が強い気がする。そして新規信 …

JPX(日本取引所グループ)にある売禁情報漏れ

JPXの売禁情報についてです。このサイトから売禁銘柄を私は取得してたのですが、前々からあったのですがたまに実際には売禁なのに含まれてない事がありました。要は情報提供漏れです。そして今日(記事は事前に書いてるので実際にはも …

楽天証券の手数料無料化

知らなかったのですが楽天証券も10月から手数料無料化になるみたいですね。SBI証券だけ無料化かなと思ってたので良い事ですね。楽天証券は自分の場合はサブ口座です。昔は日測りのシストレメインをしてたので楽天証券をメインにして …

売禁銘柄ファイルの差し替え?

自分は日々の売禁データをプログラムで自動取得してるんですが、ダウンロードする時間帯によっては正しく無いと言うか、漏れ?がある気がする。時間を置いてもう一度自動ダウンロードすると正しく出来るんですが、貸借取引情報のCSVフ …

イザナミ機能に週頭や週末判定追加

株シストレソフトのイザナミさんの機能に週頭や週末判定の機能が加わりましたね。一言で言うと大変便利です。何年前かは覚えてませんが自分の場合はデイトレ空売りメインでやってた時期があり、その時にこの週頭や週末のデータ検証をした …

相場判定ストラテジーを纏めてみた。

今まで相場判定を行うにあたり、システムトレードの達人だったりイザナミだったりと全て個別ストラテジーで判定してたんですがやっとの思い(?)で1つのストラテジーに纏めてみました。当然と言えば当然ですが管理が楽・・・。何故今ま …

順張りストラテジー見直し

久しぶりのシストレ記事です。記事にはしてませんが一応毎日検証三昧してます。で本題ですが今年に入って自分が運用している順張りストラテジー達が不調です。しかもタイプが違うストラテジーも運用してるのですが両方共NGです。流石に …

シストレ空売りの希望期待値(個人的な偏見)

久々にシストレ記事です。シストレ空売りの期待値って人によって希望値は違うと思いますが、販売ストラテジーで言えば自分は最低でも年利20%は欲しいと考える性格です。まず空売りは「売禁銘柄」なるものがあり、バックテストと実際の …

ストラテジー見直し

今年に入ってからDDがよりきつくなってるのでストラテジーの見直しをしました。まず運用中のストラテジーの日単位での勝率を調べてみました。マルチストラテジーとしての勝率が相当にヤバイですね。これは勝率だけ見ても勝てない位です …

空売りストラテジー見直し

株シストレの空売りストラテジーの見直しをしています。昔は空売りメインで運用してましたが年単位でDDでしたので去年から全ストラテジーを入れ替えてました。逆張り空売りは一番信用してたストラテジーの原型に近い形に修正して運用し …

IRスクレイピング

去年から作成途中だったIRのスクレイピングソフト。簡単に言えば各銘柄のIRを抽出するソフトを作っています。元々はイザナミの外部データとして使おうと思ってたのですが、イザナミ以外でも使えそうなので色々と機能追加とか考えてた …

イザナミ用ツール:売禁ファイル自動更新ソフト公開

色々な事情により大分公開が遅れましたが件名通り、イザナミ用の売禁ファイルをボタン1つで自動更新するソフトを公開しようと思います。約1か月程度はテスト検証しているので多分問題は無いと思いますがあくまでも個人で使用するための …

イザナミVer2.4.0.1でまた不具合発見

何というかタイトル通り、また不具合を発見してしまいました。あるストラテジーを調査&改善しようとバックテストを掛けたらバックテスト件数が0件になりました。バックテストを行うと何か問題が起きてそうな気がします。う~ん。最近色 …

材料銘柄自動選出ソフト

材料銘柄を選出するソフトを作ると前に書きましたが、実はファイルに出力する機能は出来てませんがそれ以外はほぼ出来ています。でもリアル都合のためそれ所ではないため中断しています。このソフトは恐らくイザナミ用の材料判断条件とし …

イザナミ用データを作成する自作ツールについて

ちょくちょく書いてはいるんですが、イザナミ用の売禁ファイルを自動更新するツールは公開予定とは書きましたがもう1つは公開に関しては少し考える所があったので公開を見送ります。ただネタとしては書いておこうと思います。どんなのか …

イザナミ用支援ツール作成中その後

最近は暗い事しか記事に取り上げてなかったので、他の記事を書いておきます。 自分の障害のリハビリも兼ねて統計ソフト:イザナミの支援ツールを作成中です。支援と書くと凄そうな響きに聞こえますが大したことはしてません(;・∀・) …

【シストレ】【イザナミVer2.4.00】指数を使用した不具合について

あるストラテジーのシグナルとバックテストが一致しないと言う事を別記事でちょこっと書きましたが、詳細について書いていなかったのでこちらに書いておきます。統計ソフトはイザナミVer2.4.00で指数を使ったストラテジーで不具 …

イザナミ用支援ツールをリハビリがてら作成中

自分の後遺症のリハビリがてら統計ソフトのイザナミ用支援ツールを作成しています。支援と言うほどでは無いのですが自分が統計に基づいて株運用する上で楽にさせるツールの自動化を目的にやっています。リハビリと実利が結びつくと思いや …

順張り売りストラテジー(株)作成中

最近の相場は売りと逆張り買いメインの相場かと思います。自分は元々売りメインのマルチストラテジーでしたが長いDD期間があったと言う事もあり、統計ソフトをイザナミに変更した事を機会にシステムを大幅に変更して買い中心にしました …

空売りストラテジーの試運転期間終了

9月になり結構日にちが経過して今更ですが・・・。7月に再導入した新規に再作成した空売りの試運転期間は終了しました。約2年間続いたDDの影響により、システム移行&再構築を期に空売りをメインにしていた運用を止めて買いのヘッジ …

ある順張りの動向(株)

イザナミに移行してからある順張りが6月頃よりかなり好調でした。しかし最近の暴落で一気に利益を吐き出す結果に・・・。でちょっと気になったので直近のDDが過去どれ位の頻度で発生するか確認してみました。すると4年位の1回位のペ …

短期空売りストラテジー(株)の確認

7月から導入予定の空売りストラテジーの検証や確認、改善点が無いかずっと色々確認をしています。内容は詳しく言えないのですがシステムトレードの達人で運用していた空売りストラテジーを派生させた物になります。どちらかと言うと戻り …

さらにデイトレ空売りストラテジーも作っちゃったよ!

昨日は短期の空売りストラテジーを作成したと書きましたが、今度は調子に乗ってデイトレ空売りを作成してみました。これも資金100万運用時のを作ってみました。作っても今の所は運用する気ないので資金投入なしのフォワードテストだけ …

短期空売りストラテジー作っちゃったよ。。。

イザナミに大方移行してからGW中に少し時間が空いたので短期空売りストラテジーを作成してみました。画像は資金100万運用時のを作ってみました。イザナミ移行前は空売りストラテジーは暫くしないと言ったばかりなんですが、今まで空 …

シストレをイザナミに移行しました

何回か記事に書いてるのですが株のシステムトレードを今まではシステムトレードの達人ソフトとオリジナルソフトだけで運用してましたが諸事情によりシステムトレードの達人からは撤退方向に舵を切りました。一番の理由はサポートの質です …

ストラテジーの検証・作成に没頭中・・・

4月から再就職したばかりですが帰ってからウォーキング後と休日はほぼ1日、新作ストラテジーの作成の為に検証ソフトをフル稼働をしています。4月からシステムトレードソフトのイザナミを購入したと言う理由もありますが、既存のシステ …

4月11日よりシステムトレードのストラテジーを分割&新規作成をしてみました。

日々のシステムトレードの記事で少しお話しましたが、4月11日よりシステムトレードはシステムトレードの達人とイザナミのソフトを使った統計データでのトレードに変更しました。シス達60%、イザナミ40%程度の割合いになります。 …

ストラテジーの新作追加

4月と言う事もあり、マルチストラテジーに数本ストラテジーを追加してみました。コロナショック以降条件を厳しくしたり、本数を減らして運用してたので「やりすぎたかな?」と言う位シグナルが少なかったので幾つか追加してみました。追 …

久々にシストレのストラテジー製作に燃えてます

4月になってからシステムトレードソフトのイザナミを購入しました。購入してみて色々やってるのですが購入前から思ってた「条件のバリエーションの多さ」が嬉しくて久々に何日もずっと調査・研究に何時間も使っています。新しいソフトを …