Amazon Musuic Unlimitedの誤登録が多すぎ

Amazon Primeに加入している人は同社のAmazon Music Primeも通常のAmazon Prime料金に含まれるので、ある意味無料で使えます。

ここまでは良いのです・・・。自分の場合はリハビリ目的で毎日ウォーキングしているので、その際にリハビリ動画や音楽、ポッドキャストを聴きながら使用しています。

主な使い方としてAmazonMusicアプリをスマホに入れて使っているのですが、結構な頻度でアプリ起動時にAmazon Music Unlimited(さらなる課金サービス)の勧誘画面が表示されます。

ある意味ここまでは他社ツールでもよくある事でしょうね。しかしアマゾンはここからが違います。

アプリ起動時に勧誘画面が表示され誤って登録ボタンを押すと確認画面も表示せず、そのまま課金登録までされてしまいます。課金系で確認画面を出さない大手会社って日本では中々無いと思うのにアマゾンでは確認画面をださないようです。

本題に戻りますが、スマホアプリはほとんどのアプリが通信を必要としていると思います。例えば電波が届かないとか届きづらい、受信しづらい現象が起きているとき画面を連打とか、なんとなく押してしまうことがあると思います。

その状況で勧誘画面が出ていると想定していない「課金登録」をしたことになることがあり、確認画面が出ないのでそれだけで課金会員となってしまう場合があります。

コレ、簡単な誤操作で課金が完了してしまうのはヤバいですよね?。例えばこれが悪質な詐欺系のサイトだとします。この誤操作で会員登録100万円の会員になってしまいました。

登録してしまった理由は電波が悪く画面を触ってたらなんか登録されてしまいました・・・。これだけで100万って・・・日本人の感覚ではまずあり得ないでしょうね。

はっきり言って使い勝手悪すぎです。自分の場合は毎日使ってますが確か1年で3回は誤って課金登録したことがあります。

人によっては画面更新が遅い?、電波が悪い?状態で画面を触ってたら勝手に課金されたと思う人が沢山いると思います。

流石に1年で3回もこの現象が起こるのは異常なのでアマゾンに3回共問い合わせしてますが、インターフェースを変更しますなどのことは検討すらして貰えませんでしたね。

どれも「会社内で情報を管理します」的な回答しか貰えたことないし、この誤操作で登録したくないのに登録してしまってる人相当数いると思う。

さらに悪質だと思うのは登録完了したら何かしらの登録画面が出ると思うのですが、表示されず通常のAmazonMuic画面に遷移するだけ・・・。

登録しているメールアドレスには「会員登録した」旨のメールは届きますが、アプリには表示しないので悪意を感じます(前はアプリに表示されたような気がしますが最近の誤操作では表示されませんでした)。

アマゾンは税金対策で以前にニュースになる位騒がれて時期があったのでお金にうるさいイメージがあります。だから直さないんだろうなーと思いつつも、いい加減ユーザーインタフェース位改善して欲しいとも思う。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です