Youtubeのフィッシング系詐欺広告

親がスマホでYoutubeを見たらしく?、その時にYoutubeの広告でアドビ系の偽広告でインストールしてください的な動画広告が出ていました。

これ、前から気になってたのですが大手広告でもこのケース多いですよね。

Google広告は見てる感じではAIで広告判定をして、AI判定OKなら恐らく2,3000円位広告をださせてユーザーからの一定程度のクレーム報告があると人の手による判断で広告NGをだしてるっぽい動きをしてるんですよね?(その後消されて、また別広告主として再広告してるくさい?)。

AIではミスも有り得るから仕方ないのでしょうけど「精度は悪いが人件費削りたい」の方が優先度高いのでしょうね。

しかし、このケースは楽天でもドコモ系の広告でも同様な偽広告を見たことあるので、広告を受け持つところはもっと精査して欲しい。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です