AIを参考にしたリハビリスケジュール開始

ちょこちょこと生成AIを使用して自分の状態をインプットさせて、日々のスケジュール内容をチェック、改善やアドバイスを探しています。

結果、今更感はありますがAIはかなり「使えますね」。自分が知らない情報を得られるのが非常に良いです。

病院やデイケア等のリハビリは勿論参考にはなりますが、大人数に有効な内容だったりするので個人に対してのアドバイス等ではどうしても行き届かないのですよね。

その点AIは、自分の状態を入力して、今コレやってるが何か改善点ある?とか聞けばいいだけなのでAI確認するだけなので簡単です。

勿論100%正しい訳でないので、情報は精査して自分のスケジュールに組み込んでます。

状況的には恐らく8割方は出来ることはやってるみたいなので、その先のリハビリは「手探り」にどうしてもなっちゃうんですよね。

それでも前向きになれることがあり、推進力になる事が自分にはあります。それはリハビリ病院の担当医から言われたことが今も凄い記憶に残ってます。

それは「相当頑張らないとダメだよ」と言われたことです。

この言葉が今も記憶に残ってるのでリハビリによる改善が出来たと思ってます。

病気当初から比べれば今は相当生活環境が違い、良くなってます。

寝たきりだったり、歩けなかったり、飲食出来なかったり、5分と待たず喉が枯れる、平衡感覚障害の影響で倒れる、糖尿病持ちなどの状態だったのでそこから出来るだけやれることはしてきたので、今は労働と一部の日常動作以外は基本的には出来るようなっています。

結果論ですが、病気当初に言われた言葉が無かったらここまでリハビリしてなかったかもですね。

何にしても今現在としての方向性は間違ってないようなので、これからは少しずつ変化を与えて、スケジュールを変更していく感じになりそうです。

と言うよりもっと生成AIを早めに使っておくべきだった・・・。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です