平行感覚障害のリハビリはどうするの?

温痛覚障害の記事と被りますが、私にはくも膜下出血の影響により平行感覚障害もあります。どんな内容かと言うと字で書いてある通りですが、平行感覚を保てない障害です。具体的には人と話をしていても片方に倒れ掛かる。常に眩暈がある。素早く後ろ等を振り向くと眩暈が酷くなる等など、この障害がある為に身体を使う就業は難しい状況です。とは言っても現在は倒れ掛かる等の致命的なのはありません。リハビリによってはある程度は回復しました。でもですね。日常生活がある程度出来ると言う所まではリハビリを受けてましたが、それ以降のリハビリはありません。勿論今現在は病気から1年半年以上経過しているので、私の障害等級的は健康保険等を使ったリハビリは受けれません。でも少しでも治したいんですよね。後遺症がある方全員が思っている事だとは思いますがリハビリを受けれないと言う事は自分自身で何とかするしか無いと言う事です。勿論自由診察でリハビリを受けると言う選択肢もありますが、10回程度のリハビリで30万とかは普通の人は払えないでしょう・・・。なので自分も色々ネット検索等で調べて少しは自己リハビリをしているのですが、一向に現状維持のままです。このあたりのリハビリ方法が知りたいんですが難しいデスネ。現状は色々模索しながら自己リハビリを継続してますが合っているのかもわかりません。なので何か良い情報等ご存じの方いれば教えて下さい・・・。平行感覚障害が少しでも改善されれば就業等の選択肢も増えるんですよね。

>PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へにほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ

2件のコメント

  1. こんばんわ。

     私は左足が腰から下、無感覚・不動でした。

     体幹が弱くボロボロになっていたので、車椅子に10分が乗れていませんでした。平衡感覚を持つというのは、支えられる筋肉があってこそ成り立つことをそこで知りました。緊急搬送先ではベッドから自力では動けない状態でしたが、リハビリ病院へ転院時、真っ先に取り組んだのは車椅子に座っている時間を長くすることでした。

     長く座れるようになると、気づいたのは視界の揺れでした。車椅子を押してもらっている時に急に向きが変わると視界がそのままで、一拍おいてからすっと流れていっていました。できの悪い映画のシーンのようなそれは、気持ちの悪くなるもので打ちのめされた感がきつかったです。左腕も携帯を握るのがやっとで、病院のメラミン食器は蓋が摘めませんでした。

     転機は残された移動手段が車椅子しかないと考えて、せめて自力で動ける場所を広げようと1日1500m、走らせていたことでした。これにより日中はほぼ車椅子に乗ったままが出来る体幹となったこと、車輪をつかむ左手の運動があるからグーチョキパーが出来なかったのがいつしか出来るようになっていました。視界が流れることもなくなっており、何がどうだとは断言は出来ませんが回復に向かっていきました。とはいえ左足は感覚がないのでつかまり立ちが出来ても、歩けませんでした。

     そのうち平行棒内の訓練が始まりました。それまでの経緯で上半身は可動域は問題がなくなっていたものの、左足は歩き方を忘れており足が出ませんでした。ただ垂直(に近く)立っているかどうかは、転院時とは比べ物にならない程、ましになってきていました。詳細は自ブログにあるので割愛しますが、足の裏→甲→足首→ふくらはぎへと感覚がわかる所が増えていき、歩行器を持ち上げて3-4歩は歩けるようになって行き、歩行器を取り上げられての訓練を経て、現在はハイキングもどきの登山が出来るような左足(痺れはあるけど)になっています。

     想像ですが、平衡感覚を鍛えるには歩くという動作が一番適しているのではないかと考えます。頭という重たいものを体が支えるわけであり、その為には各部の筋肉が必要となります。実際、ふらついた時に反応しなければ困るのは筋肉です。あちこちが連動できてはじめて平衡が保てる、そんなふうに考えています。だから、色々動かしてみることをおすすめします。あってなければ変えるだけ。ユルユルやって合っていれば継続するだけ。やらずに後悔するか、やって後悔するかの2択だと私は考えて生きてます。三途の川、向こう岸のほうが近かった所から戻ってきたので、もう一切遠慮しなくなっています。だから未だに自主トレは時によってガチンコです。

  2. 貴重なアドバイスありがとうございます。
    確かに筋肉が無いとと言うのはありますね。
    自分も後遺症とは別問題として、寝たきりになると体力、筋肉が落ちる。
    これが原因で相当リハビリの障害になったと思い当たる所が沢山あります。

    私も平衡感覚障害は歩くのはとても良いような気がします。
    私の場合は結果論にしかならないかもですが、例えば歩道線内に歩くとかすると、
    その枠線内で歩こうと平行感覚が鍛えられたりしてるだと思います。
    私の場合は入院直後は意識無し→朦朧・寝たきり状態であったこともあり、
    平行感覚機能が相当落ちていて椅子に座っても倒れ掛かるとか、
    とてもでは無いですが非常に不味い状況でした。
    その後、なんとか歩けるようになってからは台風等の日で無い限り、
    毎日ウォーキングするようになりました。
    今現在は色々な事情でちょっと悪化方向にはあるんですが、毎日ウォーキングしてなかったら
    もう歩けなくなってそうな気しかしないんですよね。
    平行感覚障害になった直後の状態を考えるとあの頃に戻る訳には行かないので
    今も自己リハビリをしている感じです。
    理想は全ての機能が戻るまでですが、中々難しいですが頑張るしか無いですね。

MADIA へ返信する キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です