最近父親のスマホから怪しい動きをするソフトがあり、マルウェアに感染していることがわかりました。父親はスマホ等には疎いので適当にポンポン押してたようです・・。以前にもよくわからないオンラインゲームを数Gバイトのアプリをインストールしてましたが本人は認識していませんでした。
今回も本人は認識してなかったのですが動作が明らかにマルウェアの動きでウィルスと言っても過言ではないレベルでした。ちなみにこのソフトはAndrois Storeの天気アプリでランキング2位のソフトらしく信じられませんでしたね。
アプリ名は「毎日の予報」と言うアプリで信じられない位に高評価でしたが、評価内容を見ると一般人らしき人の評価は軒並み1でした。そして名前が中国人らしき人の名前だけ高評価を付けてました。これは間違いなく「高評価」を金で買って付けてますね。iphoneでも同じだと思いますが、この手のアプリは登録時は正常ソフトでもソフトのアップデートでマルウェアやウィルスに変わる場合があるので要注意です。
おまけにこのアプリの権限等を確認したらサードパーティーに情報を送ったり、ユーザーからはそのデータを削除出来ないようになってました。性質が悪すぎです。自分の場合はIT業界にいたのでこの手の類は引っ掛かりませんが知らない人は引っ掛かるでしょうね。恐ろしい・・・。
そろそろ日本も国民の情報リテラシーのレベルを上げた方が良い気がします。