リハビリをする前に腰が痛かったり、足の甲に内出血があったりと色々考えるところがあるのでデイケアリハビリや鍼・マッサージの先生に色々聞きながらリハビリ方法を考えていました。
結果的に他の事に関しても同様だと思うのですが「やりすぎ」と言う結論に達しました。
正直腰に関してはストレッチを停止して自主リハビリもウォーキングのみにしたら改善の方向に動いてます。。。
一番わかりやすかったのは鍼ですね。足の甲に内出血が見られると先生に伝えて鍼をしてもらったら、後遺症側の足の甲と正常側の足の甲に鍼治療をして貰うと後遺症側の足の甲の「痛み・響き」が全然違ってました。めちゃくちゃ痛くて響きました。
この時点で後遺症側は明らかに何かしらの原因があると素人の自分でもわかりました。だって同じように鍼刺しても痛み・響きが全然違うんです・・・。
今まで色々と「やりすぎ」で悩むところは沢山ありましたが今回も「やりすぎ」が原因のようです。そして恐らくストレッチがやりすぎなのでしょうね。
ストレッチを停止した途端に腰の痛みが軽減してるし、恐らく足の内出血も同様な原因だろうなー。と思いつつ日々のリハビリをどうしようか色々考えてます。
歩くリハビリは色々な意味も含めて止める訳には行かないので、まずはストレッチを2、3日の1回程度にしてみます。鍼の先生曰く、日常動作をするのに敢えてストレッチをする必要がないと・・・。
やるにしてもまずは2日に1回から試してみては?と言われてたのでそうしてみます。
それにしてもやる事、成すこと全て裏目にしか行ってないんですよねぇ。これでも大分色々抑えてるのに。
取り合えず色々と抑えめで生活して様子を見て行こうと思います。