喉が詰まる・・・。
退院して3か月経過+くも膜下出血発生から約8か月なのに、未だに喉が詰まるときがある・・・。入院中は一か月で嚥下のリハビリ訓練は終わったんですけどね。食べ物、特にパンが喉に詰まる感じがする。最近では白いお米でも喉に詰まる感 …
体の状況変化に関する記事です。
退院して3か月経過+くも膜下出血発生から約8か月なのに、未だに喉が詰まるときがある・・・。入院中は一か月で嚥下のリハビリ訓練は終わったんですけどね。食べ物、特にパンが喉に詰まる感じがする。最近では白いお米でも喉に詰まる感 …
障害が全て治った訳では全然無いのですが、今まで一番障害が良くなって良かったことをお伝えしようと思います。それは器具無しで歩けるようになったことです。これは見た目的にもそうですが、歩けないと車椅子等になってしまい、家族に迷 …
くも膜下出血発症前から原付バイクを持ってました。主に通勤用に使ってました。でも病気後は小脳で患った障害のせいで眩暈(くらくら感)があるので、もう乗ることは無いだろうとの事で退院して即処分しました。一応バイクは普通二輪免許 …
病気前の仕事に戻るためにはパソコンを最低でも8時間、残業等考えるなら12時間位は出来るようになっておきたいです。でもパソコンを使ってると脳が疲れて眠くなるのです。どうしてもこれだけは譲れないので毎日パソコンと向かい合って …
いつも通り朝起きてシャッターを空けました。その時に雨戸を閉めようとしたとき、右手の中指が軽く雨戸と壁に挟まれることが起きました。自分は右半身の温痛覚がない(最近は改善してるとは思う)ので、痛みが基本わからないです。ただな …
退院して2か月経過しても未だに体重が減り続けてます。今現在63.6キロです。BMIとかは正常範囲内なので問題は無いと言え、病気になってから半年経過したにも関わらず、未だに体重が減り続けるのはまずくない?と思ってる今日この …
退院後、初めてパチンコ屋に行ってみました。パチンコは病気前にちょくちょく行ってましたが、趣味や時間潰し程度でしたので今回は「どれ位出来るのか」を確認してきました。自分の場合は病院の医師の方からはライブハウスに行ってもくも …
「タラレバ論」は何を言っても想像にしかならないのですが、私の障害の1つに痺れがあります。両手が常に痺れてる。右半身が触ったりすると痺れると言った障害があります。痺れてはいるのですが痺れてるから茶碗が持てない等、病気前に出 …
当面の目標を改めました。働いている人が脳卒中になると恐らくほとんどの方が会社を休職、又は退職されると思います。生きてることだけでも喜ぶべき事だとは思いますが、生きていくためには生活費等のお金が必要です。なのでなんとしても …
何となくふと自分の半生振り返ったら酷いなーという感じがしたので、半生禄として書いておきます。最初に言っておきますが全部事実です。恐らく小説なんかより相当な人生劇だと自分は思ってます。皆さんもそれなりの苦労とかもされてると …
くも膜下出血になってから体重が減り続けてます。糖尿病があるにも関わらず高血糖でしたので体重を減らすのは当然なんですが、入院して退院するまで約5.5か月。この入院している間は毎週1回体重測定の日がありました。毎週測定して前 …
右半身の一部が燃えるように熱い時があります。実際には何でも無いと思うんですが熱いと言う感じが出るのです。私は右半身の温痛覚をくも膜下出血で失いました。リハビリらしいことはしてないのですが、感じないことから少し、又は一部感 …
タイトル通り、くしゃみが出そうになって出ない。くも膜下出血になってから半年近く経過しますがその間くしゃみが出そうにはなるけど、出たことが1回しかありません。リハビリの先生に聞いたらそんな事聞いたことないと言われたのであま …
私は右半身が温痛覚を感じない障害を持っていました。勿論くも膜下出血の影響です。でも退院して1か月、病気発生してから5.5か月位ですが、炊飯ジャーとかのお釜の湯気を右手で触ると違和感がありぴりぴりします。他の記事でも書きま …
脳卒中になってみて、人込みが多い駅やスーパーに行くと情報量がおおいためか自分は疲れやすいです。病院の先生にきいてみたところ、やはり疲れやすくなる人は結構いるみたいです。疲れて寝て回復という流れに自分はなってしまってるんで …