後遺症のための頭の持久力

まず脳卒中の方の後遺症なんて人によって違うし、一概には言えないので個人的な考えを書こうと思います。自分は恐らく後遺症の部類とはしては最終的には軽い方になったとは思いますが入院期間は全部で約5か月でした。入院期間が長い理由 …

平衡感覚障害を鍛える

最近平衡感覚障害が寒さのせいかわからないですが、この障害による眩暈や吐き気、歩くときの傾き等と色々問題が出てきています。どうにか少しでも改善出来ないか調べて見ました。調べると言うのは脳卒中者のリハビリは基本病気後180日 …

現状でのリハビリ病院への通院意図について

いきなりですがリハビリ病院への通院する理由について書いて無かったので書いておこうと思います。自分はどちらかと言えば脳卒中の中では後遺症が軽症の方だと思います。一人で自立した生活を何とか送れるのにリハビリ病院へ通院している …

通勤用のリハビリ(電車編)

社会復帰するために通勤のための電車のリハビリを家族に付き添って貰ってしてきました。自分の場合は休職期間満了により会社から首切られてるんですが自宅の小田原から横浜駅までの通勤を考えてます。前の会社が横浜駅でしたので一応前の …

歩きづらい!

くも膜下出血発生当時は歩けず、車椅子だったんですが今は器具無しで歩けるまでに回復しています。でも階段とか普通の平らな道路でも右足があがりづらい感があって、歩きづらい感覚になります。それでも一応は歩けます。他の人が見たら普 …

リハビリ時の片足立ちについて

自分がくも膜下出血になった時、自立歩行出来ず、立つことすら出来ませんでした。リハビリのお陰で立てるようになったのですが、リハビリメニューの中に片足立ちというのがありました。これ、子供の頃は学校とかでちょっとやった記憶はあ …

富士山5合目から6合目行ってきました!

富士山のマイカー制限が解除されたので5合目まで車で乗せて貰ってそこから6合目まで登ってきました!。くも膜下出血を発病してから2回目の登山です。当日は霧が深くて出てほとんど人がいなかったですが6合目まで無事、自分の足で歩い …

立って歩ける事は素晴らしい!

くも膜下出血を発病した当時、意識が戻った時には車椅子でした。自分の足で立つことも出来ませんでした。今でこそリハビリやリハビリの先生方のお陰で二本足で立って歩くことは出来ますが、立てない当時は「何故立つことが出来ないんだろ …

ウォーキング時に足の重りを付け忘れた。。。

ウォーキング時に足の重りを付け忘れました。これ退院してから2度目です。3か月ちょいで2回も・・・。もっと注意をしないとダメなので反省です。医者からはウォーキング時に付けろとは言われてません。入院中に付けてたのでその流れで …

ダイソーの手足に巻くタイプのウェイト商品再購入

遂にダイソーのウェイト商品を再購入しました。1つ0.5キロの重りを両足用に2つ買って400円。安いですc(・∀・)c。多分2か月半位は持ったと思います。この値段なら1月持てば良いかなと思ってただけに良かったです。でも最後 …

ベッドシートが血だらけになってた。。。

朝起きてウォーキングから戻ってご飯食べて横になってたら寝てしまってました(*ノω`゚)。シクシク 。そして起きた時にベッドシートが血だらけに!!!。右足のスネ付近から血が出てました。怪我をするようなことをした記憶が全く無 …

ダイソーの手足に巻くタイプのウェイト商品について

以前にブログにも書きましたが、ウォーキング時と自宅にいる間に手と足に付けているウェイト製品についてです。自分が使用しているのはダイソーの500gで200円の商品です。これ相当便利です。両足に付けてるのですが二つ合わせても …

ゾンビ体操始めてみました!

血圧を下げるにはどうしたらいいかとネットサーフィンをしてたら血圧を下げるには「ゾンビ体操」があるいう事を今更ながら、初めて知りました(;・∀・)。手頃な体操で血圧を下げることが出来るようです。なので自分も1日のリハビリ訓 …

予定してたリハビリが進まない。。。

退院時に立てた社会復帰(仕事再開)の目標ですが1つだけ進みません。それはAIのパイソン自己学習です。PCを長時間を使うと脳が疲れるのかなんだかで眠くなる障害が発覚してたからほとんど出来てない。。。まずはPC触って寝ない事 …

退院後、初めてパチンコ屋にいってみた。

退院後、初めてパチンコ屋に行ってみました。パチンコは病気前にちょくちょく行ってましたが、趣味や時間潰し程度でしたので今回は「どれ位出来るのか」を確認してきました。自分の場合は病院の医師の方からはライブハウスに行ってもくも …

日常生活でどうやってリハビリしてるのか?

私のリハビリは朝起きて体操・ストレッチ・ウォーキングで1時間弱から始まり、日中はパソコンを出来るだけ触るようにしています。そして眠くならないように頑張ってます。今現在では好きなことをしてネットサーフィンやゲーム等でPCに …

くも膜下出血後に富士山5合目から6合目登ってみました。

くも膜下出血後に初めて富士山に登ってきました。登ったとは言え5合目から6合目だけですけどね。登った日は2021年7月16日です。10日から富士山のマイカー規制があり、7月10日~9月10日目まで車で5合目に行けない規制に …

富士山5合目から6合目チャレンジ予告

自分が社会復帰するための目標の1つとして富士山の5合目から6合目を登るという目標があります。これを7月中にやろうと思ってます。まだ日程は未定なのですが家族の都合が合う日に行こうと思ってます。富士山には昔からなんだかんだで …

ウォーキング中にカメを発見!

ウォーキングをしていたらカメを発見しました。雨が降っていたとは言え、手のひらのサイズより大きいカメでした。デカすぎる!。場所は海が見える丘?のような道端でした。田んぼとかは無いような気がするのですがあまりのも珍しいので写 …

重りを付けて外出。。。

普段からウォーキングするときには両足に0.5キロずつ重りを付けて45分位歩いてるのですが、ウォーキング以外の時間では足に付けない代わりに両腕に重り(0.5キロずつ)を付けて生活しています。勿論外出するときや自宅にいるとき …

パンでむせた!

先程、昼飯用に食パンを食べたのですが、喉で詰まる感じで今までにない位むせました。入院中ですらない程むせたため、「やばい、嚥下障害再発か!?」と思ってしまいました。結果的には飲み物を飲んでなんとか落ち着いたのですが怖い。。 …

リハビリ中の食べ物の誘惑

くも膜下出血の障害持ち兼糖尿病を持っているのですが、1週間に1日だけ、自分は食事制限を解除しています。解除といってもそんなに食べてるわけでは無いのですが、例えばラーメン屋でラーメンを食べるとかそんな感じです。食事制限が命 …