脳卒中後(くも膜下出血)の日々の過ごし方

退院してからどのような生活をしているのか書いて無かったので書いてみようと思います。朝起きてからストレッチ、体操、ウォーキングで歩く際に両モモを上げて大体1時間弱を動かしてます。朝6:30には遅くてもウォーキングするよう心 …

雪見大福を食べ過ぎる。。。

退院してから何故か雪見大福をかなり食べてます。糖尿病もあるし、脳卒中の血圧管理を気を付けないといけないのに!。わからないけどずっと入院中は食事制限があったからなんですかね。。。雪見大福を久しぶりに食べたら食べまくってるし …

身体障害者手帳はあった方が良い?

自分はくも膜下出血になって、入院して意識がはっきりした頃から家計の計算を毎日のようにスマホでしてました。そして休職期間満了による自然退職を余儀なくされたので転職サイトに登録してずっと求人の動向を見てました。勿論入院中に。 …

2021/07/09システムトレード(株)の損益

[ 保有株 ]なし [ 決済 ]4707 キタック [ 損益 ]年率:+0.65% ※含み益含む 久しぶりのトレードで何気に7月になってから初取引でデイトレ空売りで勝利。いかんな。。。1日程度の損益で一喜一憂しないように …

血圧が高い

安物のスマートウォッチを買って1時間毎に血圧を自動計測していたのですが、使い方としてスマートウォッチで異常があったら医療用のちゃんとした血圧計で改めて測りなおすという方針にしてました。だけど安物のスマートウォッチを舐めて …

富士山5合目から6合目チャレンジ予告

自分が社会復帰するための目標の1つとして富士山の5合目から6合目を登るという目標があります。これを7月中にやろうと思ってます。まだ日程は未定なのですが家族の都合が合う日に行こうと思ってます。富士山には昔からなんだかんだで …

2021/07/07システムトレード(株)の損益

[ 保有株 ]なし [ 決済 ]なし [ 損益 ]年率:-0.215% ※含み益含む 取引なし。相変わらず暇です(*´-`)。でもシストレは淡々とルール通りに取引するからこそ利益を生むので我慢のしどころです。 にほんブロ …

麻酔が効きづらい体質?

脳卒中とは関係無いのですが、自分は元から麻酔が効きづらい体質のようです。最初に気づいたのは粉瘤という膿が溜まる病気になったときですが確か20台後半だったと思います。この時は脇の下に出来ました。病院に行って診察したらその場 …

IPOは宝くじと思えばいい!

株を始めるに当たって、最初はほとんどの方が抵抗があるので株に手を出さない人が多いと思います。やろうと思っても「怖い」とか色々あって怖がる人が多いような気がします。では何から始めたら良いかと言うと株にはIPOというのがあり …

2021/07/05システムトレード(株)の損益

[ 保有株 ]なし [ 決済 ]なし [ 損益 ]年率:-0.215% ※含み益含む 取引なし(*´-`)。シストレしてて毎回思うのはこんなタイミングで仕掛けるのか?こんなタイミングで手仕舞いするのか?と言うのが多いです …

くしゃみが出ない理由が判明。

くも膜下出血になってからくしゃみが1回しか出てません。病気発生から半年経過してるのですが未だにくしゃみが1回しか出ていません。くしゃみは別に出なくても問題無いみたいなのですが、途中まで出そうになって止まります。歯痒い、、 …

シストレでの裁量導入

システムトレードのストラテジーで私は裁量を入れています。入れてるのはデイトレ用の空売りでの損切です。これは自分が作成したストラテジーでは特定の値になると損切しないとS高になる傾向が高い為にいれています。勿論裁量とは言え、 …

団体信用生命保険で住宅ローン免除になってほしかった。。。

住宅ローンを組むときに今時だと団体信用生命保険に「3大疾病保障特約」とかありますよね。脳卒中になると住宅ローンが免除になるとかが入ってるやつです。仕方ないのですが自分が住宅ローンを組んだのは15年以上も前です。その時はこ …

入院中はスマホをテレビ替わりに!

入院中は恐らくどんな病院でも、どんな病気の方でも「暇」だと思います。リハビリをやりたい人は沢山いると思いますが残念ながらどの病院でも「暇」な患者さんは多いと思います。患者さんは暇すぎて他の患者さんと話したり、看護師さんと …

ウォーキング中にカメを発見!

ウォーキングをしていたらカメを発見しました。雨が降っていたとは言え、手のひらのサイズより大きいカメでした。デカすぎる!。場所は海が見える丘?のような道端でした。田んぼとかは無いような気がするのですがあまりのも珍しいので写 …

入院患者さんの病状

入院中に脳卒中以外の患者さんと知り合ったり、リハビリの先生方から色々な状況で怪我や病気になる方がいると聞いて衝撃を受けました。人から聞かないと絶対わからないであろう内容が沢山ありました。 トランポリンで首から落ちて首から …

2021/07/01システムトレード(株)の損益

[ 保有株 ]なし [ 決済 ]2788 アップルインターナショナル [ 損益 ]年率:-0.21% ※含み益含む うーん。相変わらず横横の動き。少し勝ち越すとすぐにマイ転の繰り返し。だめだなー(*´-`)。 にほんブロ …

ナースコールにも種類がある!

突然ですがナースコールにも種類があるのをご存じでしょうか?。はっきり言って種類があるとしても知っていても今後も使わないし、一生知らなくても良いことかも知れません。。。こんなのがあるんだ程度の情報ですが一応書いておきます。 …

体重が減り続けてます。

くも膜下出血になってから体重が減り続けてます。糖尿病があるにも関わらず高血糖でしたので体重を減らすのは当然なんですが、入院して退院するまで約5.5か月。この入院している間は毎週1回体重測定の日がありました。毎週測定して前 …

終活ノートは必要か?

あくまでも自分の個人的な見解&経験ですが、終活ノートは必要だと思いました。理由は色々あるとは思いますがまずお金の出入りをわかるようにしておくこと。これ絶対必要だと感じました。自分は現在43歳ですが40代で死に掛けるとは全 …

入院中にお墓の値段を確認。。。

くも膜下出血になって入院して2週間位立った時に、やっと意識が落ち着いて物事を考えられるようになりました。それからというものスマホで毎日お墓の値段を調べて購入検討をしてました。自分がいなくなった後に家族に迷惑を掛けないよう …

くも膜下出血発生から半年経過

私がくも膜下出血を発生した日が2020年12月28日です。病気発生から半年間が経過しました。偶然にも今日は急性期病院の西湘病院での経過観察による受診日でした。くしゃみがこの半年間で1回しか出てないので聞いてみたところ、後 …

2021/06/28システムトレード(株)の損益

[ 保有株 ]なし [ 損益 ]年率:+0.05% ※含み益含む シストレあるあるですが、決済した途端に上がるとかありすぎて困る。最近かみ合わないな・・・。ないものねだりになりますがこんなのばっかですね┐(´д`)┌  …

右半身が燃えるように熱い!

右半身の一部が燃えるように熱い時があります。実際には何でも無いと思うんですが熱いと言う感じが出るのです。私は右半身の温痛覚をくも膜下出血で失いました。リハビリらしいことはしてないのですが、感じないことから少し、又は一部感 …

くしゃみがでない

タイトル通り、くしゃみが出そうになって出ない。くも膜下出血になってから半年近く経過しますがその間くしゃみが出そうにはなるけど、出たことが1回しかありません。リハビリの先生に聞いたらそんな事聞いたことないと言われたのであま …

2021/06/25システムトレード(株)の損益

[ 保有株(買い) ]7760 IMV [ 損益 ]年率:+0.15% ※含み益含む 久しぶりに空売りで勝った気がする。少しだけのプラスですが去年からずっと負け越しが続いてたので、取り敢えずは良かったかな。。。でもデイト …

2021/06/23システムトレード(株)の損益

[ 保有株(買い) ]7760 IMV [ 損益 ]年率:-0.2% ※含み益含む今日はほぼ損益変わらず。 ところで、システムトレードは何ぞやと言うのを書いて無かった気がしますので書いておきます。簡単に言うと人間の心理を …

重りを付けて外出。。。

普段からウォーキングするときには両足に0.5キロずつ重りを付けて45分位歩いてるのですが、ウォーキング以外の時間では足に付けない代わりに両腕に重り(0.5キロずつ)を付けて生活しています。勿論外出するときや自宅にいるとき …

スマホを買い替えてみました。

私のスマホはアンドロイド製品なのですが、シャオミの9Tに買い替えてみました。理由はコストパフォーマンスが高いことと機能が高いということ。今日新しいスマホの9Tの設定をしていたら(現在進行中)、Googleのバグでアプリが …

2021/06/22システムトレード(株)の損益

[ 保有株(買い) ]9423 フォーバル・リアルストレート。 [ 損益 ]年率:-0.2% ※含み益含む仕方ないけどプラ転からマイ転を今年何回繰り返してるんだろか。。。まぁ、入院初期はシステムトレードのルール通り決済出 …

脳卒中になやすい体質?

脳卒中になりやすい人について、自分なりの経験談やリハビリの先生方に聞いたことを書いておこうと思います。恐らくGoogle検索等で調べればすぐに情報は見つかるとは思いますが第一に基礎疾患がある人、糖尿病の方や血圧が高い人は …

入院患者の日常生活はどんな感じ?

今日は入院患者さんの日常生活状況について書きたいと思います。恐らくご家族の方など気になる方はいるのではないでしょうか。では自分が入院していたリハビリ病院(神奈川リハビリ病院)について書いていこうと思います。まずどの病院で …

パンでむせた!

先程、昼飯用に食パンを食べたのですが、喉で詰まる感じで今までにない位むせました。入院中ですらない程むせたため、「やばい、嚥下障害再発か!?」と思ってしまいました。結果的には飲み物を飲んでなんとか落ち着いたのですが怖い。。 …

リハビリ中の食べ物の誘惑

くも膜下出血の障害持ち兼糖尿病を持っているのですが、1週間に1日だけ、自分は食事制限を解除しています。解除といってもそんなに食べてるわけでは無いのですが、例えばラーメン屋でラーメンを食べるとかそんな感じです。食事制限が命 …

痛みを感じない障害だが!?

私は右半身が温痛覚を感じない障害を持っていました。勿論くも膜下出血の影響です。でも退院して1か月、病気発生してから5.5か月位ですが、炊飯ジャーとかのお釜の湯気を右手で触ると違和感がありぴりぴりします。他の記事でも書きま …

システムトレードのストラテジー構成

株のシステムトレードでは私はマルチストラテジーを使用しています。ソフトは「システムトレードの達人」を使用しています。見直しにより数は変更するときはありますが現状は10本で運用しています。内訳としては暴落用2本、深い押し目 …

病気持ちの方の住宅ローン引き下げ方法について

今日は自分が行った住宅ローン金利の引き下げ方法について書いておこうと思います。これは自分が糖尿病で通院しているときに行った方法です。まず、糖尿病の人が住宅ローンの借り換えで金利を引き下げようとすると変更先の銀行の新しい団 …

退院後初の自動車運転

退院後、免許の期限切れもあって更新してから初めて車を運転してみました。車を最後に運転したのは2020年の12月ですので、約半年ぶりの運転。家族から運転の許可が中々おりず、乗っていませんでしたがやっと乗れました。特に問題な …

運動療養について

運動療養ですが自分はくも膜下出血、隠れ系の脳梗塞、脳出血、糖尿病があるため、毎日体操、ストレッチ、ウォーキングで1時間弱位、体を動かしていて、ウォーキングには特に力を入れてます。大体45分前後位歩いてるのですが、これはく …

健康管理器具

私はくも膜下出血と隠れ脳梗塞、隠れ脳出血により血圧管理と糖尿病の糖質管理は「絶対」となっています。入院中に体重が多分17キロ位痩せました。元々太ってる方でしたが5か月位病院生活をするとそれは痩せますよ・・・。そこで退院し …