マンション購入の迷惑電話がうざい!

昨日いきなり「大阪のマンション買わないか」と言った迷惑電話がスマホに掛かってきました。私の住まいが神奈川県なのにアホなのか・・・。軽く調べてみたらネット上で「迷惑電話番号のリスト」に載ってました。ほんとにうざい!。多分5 …

雨降り後のウォーキング

自分の地方では今日は雨が降っていたので、朝のウォーキングを止めて雨が止むまで待機。で雨が止んだので歩いてきたのですが温度は大分下がって気持ち良かったのですが海が近い事もあって風が酷い・・・。歩いてると農家さんの畑にある物 …

針・灸等の健康保険証使用での注意点?

この前、針・灸・マッサージの治療院に行ったんですが健康保険証を使って受診する場合、月1回の受診では健康保険を使わなくてもいいのでは無いか?と病院で許可証を取れなくなるかも?と治療院から話がありました。月1回程度なら自由診 …

最近暑くなってきましたね

ウォーキングをしていると特に感じるのが「汗の掻き方」。最近暑くなってウォーキングで汗を掻くことが多くなりました。健康維持の観点から言えば良い事ですが、ちょっとした丘の坂を登るだけで汗が・・・。良い事ですがウォーキング終了 …

平衡感覚障害と酒の相性が悪いかも(自分の場合)

昨日久しぶりに10年以上ぶりにサワー1本飲んでみました。くも膜下出血後初めての飲酒になります。飲んだら凄い眩暈がして酔いが早い?ような感じでした。あくまでも自分の場合ですが、平行感覚障害で酒を飲むと酔いと言うより眩暈が酷 …

たまには寛ぐ時間も必要ですよね。

今は世間ではGWの期間中ですね。自分もたまにはゆっくりしようと思って寛いでます。そして思い付きなんですが何故かサワーが飲みたくなって恐らく10年以上ぶりに買ってみました。くも膜下出血前から糖尿病もあったのでずっとお酒は禁 …

リハビリ入院中に1日2万歩

最近ウォーキングを1日40分×2を80分1本に変えているのですが、これでも約1万歩行かない位です。リハビリ病院に入院中に知り合った患者さんは、入院中に1日2万歩を目標に病院内外を歩いている人がいました。退院している今でも …

障害者求人って全然無いですね

障害者手帳が届いたので本格的に再就職作業を進めてるのですが求人が全然無いですね!。時期的な問題もありますが、自分の住まいの県で該当する職業をハローワークで検索したら6件とか・・・、笑えない冗談ですね。これは正社員で無く、 …

人をダメにするビーズクッション買ってみました

タイトル通りビーズクッションを買ってみました。購入理由は幾つかあるのですが、自宅のソファーが20年位使ってたので新しく買い替えたソファーが地べたに座るタイプでした。最初は何も問題無かったのですが退院してから疼痛?が酷くな …

病状固定になる期間が遅い?

この前やっと病状固定になってきたかなと書きましたが、あれから変化があり病状固定はまだっぽいです。もう少しで病気発生から約2年半年経過しますが未だに身体の障害が変化する、悪化すると言うのは気持ち的に非常に複雑です。人によっ …

ストレス耐性はどう鍛える?

今の自分に一番必要だと思われる「ストレス耐性の強化」。これは自宅にいる間は中々鍛えようがない気がする。会社で就業していればストレスが溜まる場面は幾らでもあるのでOJTで鍛えられはしますが、失敗時が怖いのでそうなる前に鍛え …

日課のストレッチ

退院してから疼痛らしき病状が出てきて出来なくなった動作があるのでストレッチを色々しています。疼痛って実際には痛くないのに誤信号で痛みが出てるとかだと思うんですが、少しでも改善するようストレッチをしてはいるものの病状は変ら …

再就職活動再開

障害手帳も取得出来たので再就職活動を本格的にしています。極端の話、収入が無いと支出しかないので赤字になってるので働かないと破産にしかならない。と言う訳で色々動いては見てますが中々難しいですね。それにしても退院後の状態にま …

ウォーキングで健康維持&リハビリ

毎日ウォーキングを40分×2回を80分1回にしたところ、平行感覚や歩きづらい等の状態がより把握出来るようになってきました。連続でウォーキングすると体力が関係してるんでしょうが疲れると後遺症の状態がより出て来てます。これは …

くも膜下出血で記憶喪失

この間知り合いと話をしていた時に自分のくも膜下出血時の話題になりました。自分はくも膜下出血で記憶喪失になりました。私の場合はくも膜下出血時の「言葉の痛み」は覚えてるのですが「実際の痛み(どのような痛みか)」が記憶から全て …

平衡感覚を鍛えてみる(リハビリ)

色々考えたのですが、平衡感覚障害を鍛える事により平衡感覚障害が軽減されれば身体を使う仕事も多少は出来るようになる気がするので、「外に出る」事を増やしてみようと思います。病気後すぐの時は当然ですが常に眩暈がする状態に慣れて …

家族で脳の病気?

昔ネットゲームで知り合った方とゲームを辞めている今でもたまに話をする方がいます。その方は「脳幹」を患いましたが後遺症も無く、今も元気に過ごされている方です。この方から久しぶりに連絡が来たので話を聞いてみました。するとその …

肩・首こり?で診察してみた

以前に肩・首凝りが酷いから心配しているとの記事を書きましたが今現在もまだ続いています。自分の場合はくも膜下出血で肩こり・首・頭痛の前兆動作があったことを経験しているので不安でしょうがない。暫く様子を見てましたが治らないの …

病院で労働に気を付けろと言われてしまった

この間精神系の病院に行ってきたのですが、労働に関して制限があると言う訳では無いのですが、無理しないようにしろと言われてフルタイムでなく週2、3日稼働とかでも良いのでは?と言われてしまった(;’∀’ …

障害者雇用求人を見てみると・・・

最近ハローワークに求人を行くことになったのでリハビリの傍ら、障害者向け求人と言うのを見ています。何と言うかわかってはいたものの数が少ないデスネ。田舎に住んでると尚更求人数が減りますね。一応障害者手帳があるから優遇制度があ …

食事でパンを少なめにしてみる

針・灸の先生から小麦は血液の流れに影響するから小麦を食べるならご飯を食べた方が良いと聞いたので、小麦を使っているパンの食事を減らしてみています。針・灸の効果が出ているだけにちょっと期待してやってみています。これで多少でも …

後遺症の平衡感覚を鍛え上げたい

後遺症の平衡感覚機能をそろそろ鍛えて改善したい。ずっと思ってましたが他の機能のリハビリやその他リアル生活状況の方を優先していたので、ずっと後回しにしていました。自分の場合は24時間ずっと眩暈はありますが一応は何とか歩ける …

やっと障害者手帳が届きました。

申請していた身体の障害者手帳がやっと届きました。「やっと」と書きましたがうちの市では申請から受け取りまで1か月と数日位でしたので早い方かな。何にしてもこれで色々手続きを再開してきました。ハローワークにも手帳を持参して登録 …

ウォーキング時間を変更してみたら・・・

最近ウォーキングの時間を変更してみました。平日は40分×2回だったのを80分1回にしてみました。勿論休憩しながらではあるんですが、糖尿病対策としても良いかなと思ってます。確か運動してから20分経過してから体脂肪とか燃焼で …

ジャージ着用が通常服に・・・。

退職してからウォーキング等の自己リハビリを毎日しているため、用事がある時以外ジャージを常に着用するようになってしまいました。もうこれ癖なんでしょうがリハビリ病院にいた頃の癖です・・・。リハビリ病院に入院したことがある人は …

思い出のある桜の時期

もう桜の時期。と言ってももう終わりですね。この時期になると思い出すことがあります。それはやはりくも膜下出血で入院中の事です。自分は急性期、リハビリ期合わせて5.5ヶ月位入院しました。12月の終わりから入院してたので春の時 …

後遺症がやっと病状固定?

最近になってやっと後遺症の変化が止まってきたように感じます。病気発生から2年と数か月経過でやっとか・・・。正直言えば変化が早く止まって欲しいと思う反面、逆に治る可能性もあるので止まって欲しくない気持ちもあります。流れに任 …

首辺りが痛いかも・・・

最近首辺りが痛いのです。両手にウェイトを付け始めた時期位からなのでそれが原因なら良いのですが、首から頭に掛けて痛いときは「ヤバイ!」との認識があるので心配です・・・。自分がくも膜下出血になった時から肩こり首から頭に掛けて …

タバコを吸いながらストレッチ?

ウォーキング中に結構年配の方がストレッチしながら煙草を吸っていました。タバコは個人の自由なので何も文句等は無いのですがストレッチ中だと酸素とか吸いやすい状態だと思うので、その状態でタバコを吸うとより身体に悪いのでは?と勝 …

頭の持久力のリハビリ

頭の持久力のリハビリ。勿論後遺症関連の対策です。文字として書くと凄く簡単ですがこのリハビリをどうやるか悩んでます。再就職前は労働時間の8時間を耐えられないで眠くなると言う状態でしたので付加を上げて徐々に慣らしていって克服 …

桜の時期はウォーキングが気持ちいい

ウォーキングをしていて個人的に一番良い時期は桜の咲く時期かなと思っています。リハビリのためではありますが桜が咲いていると癒される気がする。風も微妙に生暖かい感じがして気持ちいいい時期!。

疼痛でも動かすべきか

自分の場合は退院してから半年位してから疼痛なる症状が出ています。原因についてはよくわからないですが、右半身の足とかをストレッチすると入院中は出来ていた事が痛くて出来なくなりました。しかも痛覚障害があって右半身は物理的にぶ …

リハビリを強化しないと。

いきなりですが今年も富士山5合目から6合目に登りたいと思っています。でも現在後遺症的には悪化方向になっているのでリハビリを強化したいと思ってます。具体的には自己リハビリなので毎日の日課としているリハビリ以外にも「意識して …

健康保険証で針・灸・マッサージを受けれるよう書類を頂きました!

自分が通院している脳神経外科の先生に針・灸・マッサージを健康保険証で受けたいと依頼をしていたのですが、遂に許可を頂き健康保険証で受けれるようになりました。かなり嬉しい・・・。自分の場合は脳神経外科の先生から書類書こうか? …

腕の筋トレ

前にも少し書いているのですが自宅にいることが増えて運動量が減っています。だからリハビリを兼ねてウォーキング等をしているんですが、腕をちょっと曲げるとかするとすぐ痛くなる気がする。これは後遺症ではない感じがするので腕の運動 …

入院してたリハビリ病院の噂・事実?

最近針・灸・マッサージにも通院してるのですが、その時に先生より自分が入院していたリハビリ病院の神奈川リハビリ病院の噂?事実?について聞きました。今では周辺地域でも「リハビリ病院はここが有名」みたいな事を言われているような …

痛覚の後遺症改善?

特にリハビリとかは意識している訳ではないのですが、自分の右半身の痛覚。主にぶつけたら痛い等の痛覚がくも膜下出血の後遺症によりほぼなかったのですが、最近特に痒みが増えて来てる!。痒みは痛覚の一種なので期待したい所です。でも …

筋トレで運動量増強

病気のためとは言え、退職してから家でゴロゴロする訳には行かないので自己リハビリ等を頑張っているのですがウォーキングはしても腕関連ってあまり使わない生活になってて、普通に筋肉とか無くなって弱ってる感じがする・・・。自分の後 …

e-taxで確定申告

今年初めてe-taxでの電子確定申告をしてみました。自分の場合は複数の株式口座があるので全ての口座の損益合計をしないと損する場合があるのでしています。今年からは障害者控除枠を付けるためと言う理由がありますけどね。何にして …

ふと数年前を振り返ると・・・

社会復帰して自己リハビリや治療のため、現在退職してるのですが1年前の今頃は再就職作業、そして2年前は死に掛けてやっとリハビリ病院で色々なリハビリをしていた事を思い出しました。時間が経過するのが早いとか遅いとかでなく、ちょ …

針灸マッサージの健康保険証申請

針・灸・マッサージを健康保険証で受けれるよう病院で申請してきました。自分が今通っている針・灸・マッサージは1時間5500円の安めの所へ通院してたのですがそれでも保険証無しだとかなりの出費になります。これが健康保険証を使え …

障害手帳・障害年金申請でストレスを喰らう8

社会保険労務士より障害年金申請で使用した際の書類コピーを頂きました。一番気になるところは診断書でした。内容を見てみると酷いなぁ・・・。かなり悪く書かれていました。正直ここまで酷くないと思ってたのですが医師の診断書では色々 …

生活習慣

退職後ゆっくりしてるのもありますが、生活状況的には「たるんでる!」。この一言に尽きます。勿論自己リハビリや1日の生活時間はキチンと規則正しくしてるのですが、食生活がいかんです。。。体重が増えて来てるので現在カロリー計算も …

障害手帳・障害年金申請でストレスを喰らう7

この前の金曜日にやっと障害手帳(肢体障害のみ)と障害年金の診断書が出来たみたいで受け取ってきました。病院での診断書では障害手帳は5級らしい。障害年金の方は社会保険労務士に依頼してるので確認出来ず(多分3級でしょう)。まず …

障害手帳・障害年金申請でストレスを喰らう6

障害手帳の平衡感覚の検査をちょっと考える所があったので検査中ですが一時保留にしています。でも検査を受けて3週間過ぎたので問い合わせしたところ「まだ」との事でした。今の所1か月以上掛かる見込みなんですがこんなにも書類を作っ …

腕の筋トレ開始

今まで足に付けていたウェイトを腕に付けるようにしました。足はリハビリ用だったんですが腰にダメージくるので腕に筋肉付けて糖尿病対策として筋トレしようと考えています。自宅にいる間は出来るだけ付けようかなと思うんですが3日坊主 …

手の痺れって慣れでどうにでもなる?

自分は後遺症の問題で両手が常に痺れてるんですが、痺れていても不自由がないため今まで普通に生活してたのですが、痺れがあってもずっと痺れてたら感覚的に慣れ?とかが理由で痺れてる感覚が軽減されているような気がします。痺れがなく …

針・灸・マッサージが結構効く

まだ2回しか針・灸・マッサージを受けてませんがこれ結構効きますね。特に治療後数日は少なくても自分の場合は歩きづらいとかが改善されている。この状態をずっと維持したいんですがどうにかならんかな・・・。結構お金掛かるので今の所 …

2023/02/17 システムトレード(株)の損益

[ 保有 ] ■ 買い 7件 ■ 売り 2件 [ 決済 ] ■ 買い 2件 ■ 売り 0件 [ シストレ損益 ]前日比:ー当月損益:ー7.19%当月取引回数: 37回(仕掛け時のみカウント)年率:ー8.80% ※税引き後 …