血圧が下がらない!

血圧が下がりません。この前定期健診の脳神経外科での診察で血圧を下げる薬を1つ貰うようになったのですが下がる気配がしない!。薬と言えどもそんなにすぐに下がると言うわけではないんでしょうけど、きついなー。自分の場合は血圧を下 …

くも膜下出血発生当時を振り返って見て(その2)

この前書いた記事に対して補足しようと思います。くも膜下出血になって見て今だから言えることがあります。それは「よく生きていた」です。これは自慢とかそういうのでは無いんですが、何時何度思い出してもよく生きてたなとしか思えない …

脳神経外科の定期健診にて

脳神経外科の定期健診に行ってきました。病気発生から約9か月も経過しましたので、後遺症の障害も安定してきているようで新たな後遺症は見当たらなかったので良かったのですが、血圧が相変わらず高いです。平均で上が130台、下が90 …

生活用動産の売却・処分

くも膜下出血になり職も失い、リハビリ中のため生活用動産の売却をしています。ぎりぎりで売ったりすると足元見られるので早めに売ってはいるのですが中々売れませんね・・・。ネット上でのフリーマーケットのような所で売ってはいるので …

くも膜下出血発生当時を振り返って見て

くも膜下出血発生から約9か月経過しました。病気発生から振り返って見るとやはり「幸運」が多くて助かったとしか言えないです。不幸中の幸いで1つでも幸運が無かったら死んでたり、生活が成り立っていたとは思えません。以前にも書きま …

病気後の生活費補助について

病気後ですが、会社員であれば大体の人は傷病手当を貰う人が多いと思います。自分も傷病手当金を貰ってはいるのですが会社員として働いている時の2/3しか貰えません。貰えるだけ感謝しないといけないと言う事は理解しているのですが、 …

富士山5合目から6合目行ってきました!

富士山のマイカー制限が解除されたので5合目まで車で乗せて貰ってそこから6合目まで登ってきました!。くも膜下出血を発病してから2回目の登山です。当日は霧が深くて出てほとんど人がいなかったですが6合目まで無事、自分の足で歩い …

国民年金免除申請しました

この間、国民年金の免除申請をしてきました。理由は病気治療中の為で傷病手当金は貰ってますが今までの給料の2/3し貰えないのできついからです。自分の一か月の生活固定費と傷病手当が同じ位ではあるのですが、年間固定費の固定資産税 …

車の運転してはダメですか?

自分はくも膜下出血にはなりましたが幸運にも生き残れて、車の運転免許も再開することが出来てます。車は病気前から対して乗ってなくて直近の年間走行距離は2500キロとかかなり少ない距離しか乗ってませんでした。でも小田原と言う田 …

立って歩ける事は素晴らしい!

くも膜下出血を発病した当時、意識が戻った時には車椅子でした。自分の足で立つことも出来ませんでした。今でこそリハビリやリハビリの先生方のお陰で二本足で立って歩くことは出来ますが、立てない当時は「何故立つことが出来ないんだろ …

入院時に暴れて出来た傷が治らない・・・

入院時に暴れて右足踝を怪我したのですが、くも膜下出血発病から8か月立ちましたがまだ完治してないです。見た目が右足踝全体がかさぶたみたいになってるのですが、ずっとこの状態が続いてます。動作とかには何も影響無いのですが、一応 …

くしゃみが出ない件について

くも膜下出血になってからくしゃみが出ないと以前に書きましたが、その後どうなったか書いて無かったので書こうと思います。結果としてはまだ出ません。医者に確認したところ、くしゃみが出なくなる人もいるとのことでした。出なくなる人 …

脳卒中と言われる病気全てを経験・・・。

今更ですが自分が経験した病気とか色々考えてみました。私はくも膜下出血で障害持ちになりましたが、くも膜下出血の合併症の攣縮でラクナ脳梗塞(隠れ脳梗塞)もあります。これは障害は無かったので助かりました。そしてくも膜下出血とは …

社会復帰予定日(再就職)の再設定

退院時の目標として2021年9月か10月に社会復帰(再就職)しようと考えてましたが、現状障害的に難しい事が分かった為、延期します。再設定日として2022年1月か2月を予定しています。現状仕事に影響しそうな障害である「眠く …

喉が詰まる・・・。

退院して3か月経過+くも膜下出血発生から約8か月なのに、未だに喉が詰まるときがある・・・。入院中は一か月で嚥下のリハビリ訓練は終わったんですけどね。食べ物、特にパンが喉に詰まる感じがする。最近では白いお米でも喉に詰まる感 …

入院中でのシステムトレードの実行!

あくまでも私の経験談なんですが、くも膜下出血で入院してから3週間位するまでは意識が曖昧でしたのでシステムトレード所ではありませんでした。いや、正確には当時はシステムトレード所か病院にいるなと言う位の感覚しか無かったです。 …

くも膜下出血の確率!?

今更ですが私が発病したくも膜下出血ですが、発病する確率は大体10万人中20人前後だそうです(;’∀’)。確率上だと5000人に一人か・・・・。こういうアンラッキー当たるならホントに良いことに運を使 …

筋トレで内出血発生?

血圧を下げるために筋トレを始めました。筋トレの内容としては自宅にあった鉄アレイ1つ4キロを片腕毎に5分持つようにしました。持ってる間に筋肉トレーニングも行い、筋肉増強を狙いました。すると二日目に右腕の手首に近い所が黒く( …

ウォーキング時に足の重りを付け忘れた。。。

ウォーキング時に足の重りを付け忘れました。これ退院してから2度目です。3か月ちょいで2回も・・・。もっと注意をしないとダメなので反省です。医者からはウォーキング時に付けろとは言われてません。入院中に付けてたのでその流れで …

血圧が下がらないなぁ・・・。

血圧が相変わらず下がらない。自分は朝起きてからトイレ行ったりと起きてちょっとしたら5回計測して平均値を割り出してます。この値が高かったら10回の平均を取ってるのですが大体上が130台、下が100前後です。高いと言っても下 …

ダイソーの手足に巻くタイプのウェイト商品再購入

遂にダイソーのウェイト商品を再購入しました。1つ0.5キロの重りを両足用に2つ買って400円。安いですc(・∀・)c。多分2か月半位は持ったと思います。この値段なら1月持てば良いかなと思ってただけに良かったです。でも最後 …

糖尿病の薬が終わった!!!

退院してから3か月と2週間位。くも膜下出血発生からだと約8.5か月経過しました。内科に通院していつもの血液検査をしたところ、尿酸値がまた上がっていましたが、ヘモグロビンAC1は5.2。血糖値は87でしたので遂に薬無しで様 …

治って一番嬉しかった障害について

障害が全て治った訳では全然無いのですが、今まで一番障害が良くなって良かったことをお伝えしようと思います。それは器具無しで歩けるようになったことです。これは見た目的にもそうですが、歩けないと車椅子等になってしまい、家族に迷 …

入院中に出会った俳優希望の患者さんについて

入院中に俳優希望の30代(多分)の男性の方と出会いました。この方は脳梗塞で入院されてました。病状的にははたから見る限りですが何も障害が無いように見える方でした。でも脳梗塞前から睡眠時無呼吸症候群があり、この病気になられた …

退院後の原付バイクについて

くも膜下出血発症前から原付バイクを持ってました。主に通勤用に使ってました。でも病気後は小脳で患った障害のせいで眩暈(くらくら感)があるので、もう乗ることは無いだろうとの事で退院して即処分しました。一応バイクは普通二輪免許 …

ベッドシートが血だらけになってた。。。

朝起きてウォーキングから戻ってご飯食べて横になってたら寝てしまってました(*ノω`゚)。シクシク 。そして起きた時にベッドシートが血だらけに!!!。右足のスネ付近から血が出てました。怪我をするようなことをした記憶が全く無 …

ダイソーの手足に巻くタイプのウェイト商品について

以前にブログにも書きましたが、ウォーキング時と自宅にいる間に手と足に付けているウェイト製品についてです。自分が使用しているのはダイソーの500gで200円の商品です。これ相当便利です。両足に付けてるのですが二つ合わせても …

くも膜下出血のグレードについて

今更ですがくも膜下出血になった場合ってグレードで判別されてたんですね。と言うのを最近知りました(*´-`)。自分の担当医からも家族からも何も話しが無かったので全く気にしてなかったです。色々とネットでググるとグレードって言 …

病気後のお金の稼ぎ方について

病気になってからいつも考えてるのですが、生活するためにはお金が必要です。そのお金を稼ぐにはどうしたらいいのか?と言うのを結構考えてます。可能であればと言うよりやるしか無いんですが、病気前の仕事に再就職出来る事。これが一番 …

ゾンビ体操始めてみました!

血圧を下げるにはどうしたらいいかとネットサーフィンをしてたら血圧を下げるには「ゾンビ体操」があるいう事を今更ながら、初めて知りました(;・∀・)。手頃な体操で血圧を下げることが出来るようです。なので自分も1日のリハビリ訓 …

喉が詰まる恐怖について

自分はくも膜下出血の影響で嚥下障害がありました。簡単に内容を説明すると飲み込み等が出来なくなる障害です。これは現在ではパンは食べづらい感はありますが食べれない物も無く、好きな物を食べれます。でも最近ですがパソコンの椅子に …

退院後の食事制限について

脳卒中になられた方は、結構な方が何かしらの食事制限をしている人が多いと思います。一番多いのが血圧コントロールで塩分調整をしてる人が多いと思います。自分はさらに糖尿病もあるので血圧、糖、カロリー制限をしています。そしてさら …

退院して3か月経過して。

2021/8/15(日)で退院して3か月経過したことになります。あっという間でした。そして退院時に目標にしてた2021年9月に社会復帰(再就職)ですが、常時の眩暈(クラクラ感)とパソコンを継続してると眠くなる件があるので …

くも膜下出血で退院後に購入した物

あくまでも自分の場合ですが、くも膜下出血で退院した後にご褒美、記念(?)も兼ねて色々購入しました。多分金額で言うと13万円前後位です。 衣服類 家族全員分のスマホ(4人分) 防犯カメラ 自分用血圧計 スマートウォッチ ジ …

障害のせいで眠くなる件について

病気前の仕事に戻るためにはパソコンを最低でも8時間、残業等考えるなら12時間位は出来るようになっておきたいです。でもパソコンを使ってると脳が疲れて眠くなるのです。どうしてもこれだけは譲れないので毎日パソコンと向かい合って …

リハビリ通院中に他の患者さんに会いました、、、

現在1月に3回通院しているリハビリ病院で、入院中によくおしゃべりしてた患者さんと出会いました。久しぶりの再会です。この方は脳卒中ではなくトランポリンで首から落ちて首から下が動かなくなった方です。自分が出会った時には回復さ …

血圧を下げる対策をする!

平均して血圧は上が130台、下が90台になってきてます。勿論その時によっては上下に変動しますが大体の平均がこれ位です。なのでもうちょい下げたいのです!!!。「これ位大丈夫!」と言われそうですが血圧の薬の服用、ウォーキング …

右手の中指から血が出るが気づかず。

いつも通り朝起きてシャッターを空けました。その時に雨戸を閉めようとしたとき、右手の中指が軽く雨戸と壁に挟まれることが起きました。自分は右半身の温痛覚がない(最近は改善してるとは思う)ので、痛みが基本わからないです。ただな …

脳卒中の労災について

以前にブログにも書きましたが、入院中の患者さんで帰宅してから過労のため自宅で脳梗塞で倒られた方がいました。その人からお話を聞くと自宅で倒れた時間は就業時間外だが過労の可能性が高いという事もあって、会社側が病気治療後に仕事 …

障害年金貰えば働かなくてもいいと言う意見について

たまに障害年金貰えれば働かなくてもいいよと言う人がいます。自分は障害年金は貰えないのですが対象の方からお話を聞くと言うほど甘くは無いようです。当然と言えば当然ですが働けないという事は「一人では出来ないことがある」という事 …

予定してたリハビリが進まない。。。

退院時に立てた社会復帰(仕事再開)の目標ですが1つだけ進みません。それはAIのパイソン自己学習です。PCを長時間を使うと脳が疲れるのかなんだかで眠くなる障害が発覚してたからほとんど出来てない。。。まずはPC触って寝ない事 …

同じくも膜下出血の患者さんに会ったことがない!

入院期間が約5.5か月位ですが、未だに同じ病気のくも膜下出血の患者さんに会ったことがありません。入院中は脳卒中専用病棟にいたのですが会ったことがないです。患者さん全員と話しをした訳ではないので実際には居たのかもしれません …

骨と皮?

退院して2か月経過しても未だに体重が減り続けてます。今現在63.6キロです。BMIとかは正常範囲内なので問題は無いと言え、病気になってから半年経過したにも関わらず、未だに体重が減り続けるのはまずくない?と思ってる今日この …

入院中に誕生日を迎えて見た感想

くも膜下出血で手術、入院したのが2020年12月28日です。この時42歳でした。そして誕生日は2月9日です。急性期病院の西湘病院さんには2月3日まで入院してその後2月3日からリハビリ病院の神奈川リハビリ病院さんに転院して …

退院後、初めてパチンコ屋にいってみた。

退院後、初めてパチンコ屋に行ってみました。パチンコは病気前にちょくちょく行ってましたが、趣味や時間潰し程度でしたので今回は「どれ位出来るのか」を確認してきました。自分の場合は病院の医師の方からはライブハウスに行ってもくも …

ご近所さんに脳卒中だと言い当てられた!!

ご近所さんで床屋兼自宅だったところの方が多分定年退職か何かで床屋を辞めて、自宅のお店をリフォームして完全に自宅にしている方から声を掛けられました。毎日ウォーキングのため毎朝同じルートを歩いているのですが、その時になんと「 …

血圧計の測定位置を間違えてた。。。

今更ですが血圧が高い高いといってた件、間違えて測定してました(*ノω`゚)。シクシク 。私の家にある血圧計は「上腕式血圧計」です。腕の肘より上に付けるのが正しいのですがずっと肘より低い所で計測してました。測定時の位置を変 …

日常生活でどうやってリハビリしてるのか?

私のリハビリは朝起きて体操・ストレッチ・ウォーキングで1時間弱から始まり、日中はパソコンを出来るだけ触るようにしています。そして眠くならないように頑張ってます。今現在では好きなことをしてネットサーフィンやゲーム等でPCに …

今直したい障害について

今現在、絶対直した障害は2つあります。1つはPCで脳が疲れるのか何だか知らないですが、眠くなること。2つ目は常に眩暈(クラクラ感がする)です。この2つは仕事にも影響する可能性があるので是非共直したいところ。でもね。後遺障 …

脳卒中後の社会復帰(仕事再開)について、出来るのか?

脳卒中になってから仕事復帰をしたいと思う気持ちがどんどん膨れ上がってきてるのですが、そもそも脳卒中後に社会復帰して働くことが出来るのかめっちゃ不安です。生きてるからには人間働かないと生活出来ません(誰か足長おじさんでもい …