リフォーム系やっておいて良かったか

諸事情により退職の流れとなりましたが、退職する前に自宅のリフォームとしてトイレ×2、バスルーム、屋根、外壁をしました。正直障害者としての社会人復帰の初めの年にこれだけやって金額的に不味いよなーとは思ってたんですが、恐らく …

最近の障害状況悪化その後2

現在落ち着いては無いですが少し時間が取れましたのでタイトルの件の詳細を書いてみようと思います。まず私は既に障害者ではありますが何とか自己リハビリ含めてリハビリのお陰で社会復帰する事が出来ました(この時点での大きな残障害は …

なんだかんだでリハビリあるのみですね

最近に限らずですが後遺症持ちになるとなんだかんだでリハビリあるのみですね。何もしないでただ腐ってるだけではほぼ何も変わらないし、何かリハビリをした方がまだ改善の余地があるだけで気分的にも違いますしね。最初のうちもそうだけ …

新規運用中の空売りストラテジー状況

システムトレードの全体的な見直しを行い、運用始めてから6か月以上経過しました。たがが6ヶ月程度はまだ誤差レベルなんですが、システムの総入れ直しの発端が空売りのDDでした。約2年程度DDが続いていたので空売りメインに運用し …

最近の障害状況悪化その後

通院してきました。結果確定はまだしてませんが脳絡みでほぼ間違いないような感じでした。くも膜下出血の後遺症が一番怪しい・・・。無いだろうけどまさかの痴呆症とか別の脳関連かもとも言われました・・・。何にしてもこれで障害年金と …

最近の障害状況悪化

最近新たな障害かと思われる病状が見られるのも問題なのですが、それ以外の既存障害についても悪化が見られるんですよね。何処がと言うと「全体的」なんですよね・・・。一番わかりやすいのがやはり「平衡感覚障害」。元からある障害の1 …

イザナミ用支援ツール作成中その後

最近は暗い事しか記事に取り上げてなかったので、他の記事を書いておきます。 自分の障害のリハビリも兼ねて統計ソフト:イザナミの支援ツールを作成中です。支援と書くと凄そうな響きに聞こえますが大したことはしてません(;・∀・) …

新たな後遺症発見か、、、

11月より仕事がリモートになりました。しかしこのタイミングで仕事が多忙になり、客先とのやり取りでミスや社会人の基本である報告・連絡・相談のミスもあり客先より半分クレームに近い状況が発生しました。この事からやり取りを蜜にす …

頭の持久力リハビリ

病気後退院してから自分なりに頭の持久力を結構リハビリしてたんですがまだ足りないと考えています。自分の中では病気前を10とした場合、今は良くて8位かなと思います。今まで自宅でリハビリしててもある意味制限事項等が無いような状 …

くも膜下出血発病当時の心境について

タイトルの件ですが実はコレ、結構人から聞かれたり聞きたいけど聞けないな~と言うような雰囲気を醸し出される方が多いので書いて見ようと思います。ハッキリ言ってこの辺りは人によっては思い出したく無い人も多数いると思うのでネット …

目に見えない後遺症

障害者になってから目に見えない障害と見える障害について相当に考える事があります。どちらが良いと言う訳ではありませんが、自分の場合は目に見えない障害の方が多いです。今では何とか社会復帰出来ましたが社会に出るとある意味「普通 …

労働基準法違反についての申告取下げ

以前に会社の労働基準法違反を取り上げ申告準備をしていると書きましたがこの度取り下げる事になりました。恐らく新人君か誰かが有給付与がおかしいと言う事で会社に密告したのでしょう。気付いたらいきなり法定日数に増えてました。勿論 …

雨の日にカニに遭遇・・・

以前も雨の日に川や池も無いのに道端でカニに遭遇したことがあります。そして今回もウォーキング中にカニに遭遇しました。雨の日でしたが川や池等もなく公園傍の住宅街を横歩きしてました。何処から来たんだろうかと疑問に思ってウォーキ …

2022/11/25 システムトレード(株)の損益

[ 保有 ] ■ 順張り(買い)4件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)0件 ■ 空売り(売り)0件 [ 決済 ] ■ 順張り(買い)4件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)0件 ■ 空売り(売り)0件 …

そろそろ筋肉強化のリハビリしたいなぁ

そろそろ筋肉を強化するためのリハビリをしたいです。歩きづらい。腰が痛いと言う脳卒中とは別?の病気の可能性があったので今でもコルセットをしています。今まではストレッチとかウォーキング中に足に重りを付けて筋肉強化もしてたので …

脳卒中後の運転免許証再開の注意点

脳卒中後の運転免許再開方法については色々な方が書かれていますのでここでは概略だけ書いて、他ではあまり記載されてないような事を書こうと思います。まず脳卒中になると運転免許が無くなります。免許は医師の診断書があれば各運転免許 …

脳卒中者の体育リハビリ

タイトルですが「脳卒中の体育リハビリ」は何?ってなりますよね。これは自分が入院してた病院のリハビリの1つに体育のリハビリと言うのがありました。勿論これは健康保険が効かない保険外になるので、入院患者さんは無料となっていまし …

社会復帰後初めての健康診断

金曜日に会社の健康診断を受けてきました。社会復帰してから初めての健康診断です。この健康診断は実は自分にとっては相当印象深い所なんですよ。何故なら病気前にここの健康診断を受けて1、2週後にくも膜下出血が発病したからです。こ …

イザナミ用支援ツールをリハビリがてら作成中

自分の後遺症のリハビリがてら統計ソフトのイザナミ用支援ツールを作成しています。支援と言うほどでは無いのですが自分が統計に基づいて株運用する上で楽にさせるツールの自動化を目的にやっています。リハビリと実利が結びつくと思いや …

糖尿病の名称が変わるかもなんですね

他の方のブログを見て初めて知りました。どうやら糖尿病の名称が変更となる可能性があるようです。これは自分も昔から思ってました。この病名ってなんか良くないですよね。自分も糖尿病だからよくわかります。統合失調症も昔は「精神分裂 …

ウォーキング×2

11月より仕事がリモートワークになりました。長い通勤が無くなった分1日の運動量が減りました・・・。万歩計で言えば約5000歩程度減りました。私は結構長い間糖尿病も患っていて今現在は服薬も無く、ヘモグロビンAC1等も正常値 …

効果があったリハビリを思い出す。。

病気後約2年近く経過しましたので、病院で健康保険を使ったリハビリを受ける事が出来ないので入院中に教わった事を思い出してリハビリを繰り返すような事をしています。その中で一番効果的なのは何だったんだろうとよく考えます。寝たき …

後遺症の痺れの自己リハビリ

退院してから日常生活に戻ってから一番後遺症が軽減されたのは手の痺れかも知れません。自分は常に両手が痺れているのですが幸い日常生活には問題無いレベルとなります。そこで最近ふと気になったのが痺れてはいるものの痺れが少なくなっ …

私の糖尿病対策

私はくも膜下出血で脳梗塞になりその後遺症もありますが、その前に糖尿病にも患っていました。一般的に考えれば完全にアウトですね^^;。糖尿病に関しては恐らく10年位の付き合いはあると思います。その中で長く続けていた対策を書い …

2022/11/10 システムトレード(株)の損益

[ 保有 ] ■ 順張り(買い)5件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)1件 ■ 空売り(売り)0件 [ 決済 ] ■ 順張り(買い)1件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)1件 ■ 空売り(売り)0件 …

労働基準法違反についての申告準備

私が書いた記事の中に幾つか会社の愚痴的な物を書いた事がありますが、私は大病後の後遺症の問題により新しい職場探しは相当困難だと判断していた為、労働基準法違反があっても今の会社には目を瞑って戻りました。しかしですね。私の性格 …

遂にリモートワークへ

ずっと言っていた事ですが11月より遂に仕事のリモートワークが実現しました。これで片道2時間弱から解放されます・・・。通勤に時間が掛かると普通に大変でしたが、それでもなんだかんだ言って「運動量」があったのですよね。往復4時 …

無理をしないようにしないと・・・

くも膜下出血の後遺症が日常生活に影響が出てるので絶対無理はしないようにと入院中からずっと思ってました。でも最近の仕事の状況を見るとお陰様で残業をする事が出来る位良くなり、残業も結構しています。でも絶対体に無理しないように …

そろそろ筋トレ解禁すべきか

腰や歩行等に影響が出ていたのでウォーキング中の重りや軽い筋トレを全て停止していました。最近は多少は改善されてはいるものの残念ながら椎骨なんとかってやつが原因では無いような感じです。医者の診断は受けて無いのですが現状ではコ …

記憶に残る言葉

記憶に残る言葉。これは人によって異なるでしょうね。私の場合はくも膜下出血発生時の時の言葉ですね。私がくも膜下出血が発生した時は朝ベッドから起き上がり、立とうとしたら立てずに転んでしまいました。この時既に血管がやられてたん …

2022/10/31 システムトレード(株)の損益

[ 保有 ] ■ 順張り(買い)1件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)1件 ■ 空売り(売り)0件 [ 決済 ] ■ 順張り(買い)4件 ■ 逆張り(買い)0件 ■ 押し目(買い)0件 ■ 空売り(売り)1件 …

久しぶりに大病経験者の方と雑談してみました

自分が病気で倒れる前からの知り合いで、昔オンラインゲームで知り合った方で最近ボイスチャットで話す機会がありました。今ではゲームは何もしてませんが人との繋がりと言うべきか今でも雑談等で話す機会があります。その方は恐らく30 …

平行感覚障害を鍛える

タイトルだけ見ると「治療」とか「リハビリ」みたいに見えますが、自分が個人的にしてるだけの事ですので医学的に根拠があるかはわかりませんのでその点はご了承して記事を見て頂ければと思います。さて自分の後遺症の1つである平行感覚 …

入院時の有料アニメティセット(有料サービス)について

タイトルの件ですが、自分が急性期病院に入院していた時に自分は意識が無かったので家族が入院時のアニメティセットを契約してくれていました。これは業者によるんでしょうが滅茶苦茶高いです。どれ位高いかと言うと病気の手術や入院代金 …

懲りずに猫パンチ喰らう。。。

昨日に引き続き、飼い猫が暇そうだったので手で遊んであげてたのですが、ついつい障害がある右手も使ってしまいすかさず猫パンチによる爪で手が切れました・・・。今回も傷自体は大した事無いのですが無意識に使ってはいけない方の手を使 …

またもや猫パンチ喰らう

家に飼い猫がいます。飼い猫のレオ君が暇そうに寝てたので手で遊んであげてました。自分の右半身は温痛覚障害がある為、痛みを感じません。感じはしないけど病気前と同等の事が出来るため、ついつい障害がある右手でも猫と遊んであげてし …

遂にリモート作業か?

客先作業場で仕事をしているのですがリモートにすると言われて早5か月経過してやっと、11月からリモート作業のお試しをすると言う話になりました。私の後遺症の問題で歩きづらいとか平行感覚障害の影響等で「通勤がキツイ!」と言うの …

そろそろ未リハビリ機能を何とかしたいですね~

入院中には生活に必要な最低限の機能のリハビリを受けましたが、生活に直接影響が無い。又は小さいものはリハビリを受けて無いんですよね。前の記事と少し被りまですがリハビリを全くしてない所に関してそろそろリハビリで何とかしたいと …

社会復帰して半年経過しましたが会社が相変わらずブラックです。

10月になりくも膜下出血後の社会復帰として半年経過したことになります。この点は素直に嬉しいです。就業している会社は病気で倒れた時に働いていた会社です。なので元の会社に「復帰」と言う事になります。私の場合は今回の病気前に心 …

嚥下障害

まず嚥下障害って「何?」と言う所から説明しますと簡単に言えば「飲食する機能に障害がある」と言う事です。もっと簡単に言えば飲食出来なくなる障害ですね。自分の場合はくも膜下出血でこの障害にはなりましたが何とか代理神経らしき細 …

リハビリ計画再検討中・・・。

今に始まった事では無いですがリハビリ計画を再検討中です。退院してから1年以上経過していますので、自分の場合は健康保険でリハビリを使える期間は過ぎているのでリハビリを受けると自由診察しかありません。でも自由診察はかなりの高 …

血圧薬増えました・・・

最近と言うか、1か月前より血圧を下げる薬が増えました。血圧は上が130台、下が90前後位で微妙な感じでした。この時は血圧の薬が1種類だったんですが微妙に高いので1つ増えてしまいました。薬のお陰で今は上が110~120台、 …

私のオカルト体験

まず最初に断っておきますが、私の体験ではありますが人によっては偶然とか勘違いとか気分を害される方がいると思いますので、その場合はすぐにページを閉じることをお勧めしておきます。さて本題ですが色々とあるのですがまず最初に書い …

脳卒中後の富士山5合目から6合目登山(2回目)

この前の連休中に富士山の5合目から6合目まで登ってきました。普通の健常者の方からすると5合目から6合目なんて大した事無いかと思います。しかし脳卒中後で障害がある状態だとこれは相当大変です。自分は富士山5合目から6合目を登 …

自己リハビリ(頭の持久力編)

くも膜下出血の影響で頭に相当なダメージを負いましたが、幸いな事に自分は「考える力」を損なわれずに済みました。でも残念ながら頭の持久力は低下したままでした。入院中はPTやOTの先生方のサポートがあるので指示に従うだけで「回 …

入院中に出会った未破裂脳動脈瘤をお持ちの患者さん

リハビリ病院に入院中に未破裂脳動脈瘤をお持ちの患者さんと出会いました。その方は職場で重労働をされており、ある日過労で帰宅して自宅で脳梗塞を発病して救急車で運ばれた患者さんでした。そして脳梗塞の治療中に未破裂脳動脈瘤が発見 …

自己リハビリ(運動編)

くも膜下出血後1年半以上経過したので自分の自己リハビリ(運動編)の日課を書いてみようと思います。朝、起床後軽いストレッチ約30分、色々準備をしてバス・電車で通勤。このバス・電車通勤だけで万歩計では約5000歩前後位です。 …

まだリモートでなく通勤しています・・・。

社会人復帰して2か月後に客先常駐する作業をしているのですが、就業開始時からずっとすぐにリモートになると言われ続けてはや4か月経過しました。後遺症の問題から早くリモートになってくれ~と思ってたのにずっと通勤のままなので流石 …

ふるさと納税やってみました。

社会人復帰してからと言う訳ではなく、人生で初めてふるさと納税の寄付と言うのを1万円分だけやってみました。高級肉を購入してみたのですがすごいいいですね。同じ税金を払うならふるさと納税の寄付で商品を貰う方が断然お得ですね。と …