リハビリ用バランスボール購入

平衡感覚の後遺症向けにバランスボールを購入しました。ボール系はバランスを鍛えるのにかなり良いと思います。でも今はヘルニアの腰痛が酷いのである程度落ち着いてから使う予定です(ボールはかなり広範囲のリハビリに使えるので他の後 …

平衡感覚障害も自主リハビリ検討

足の痺れや痛みの対策リハビリも一応は目先の目処は立ったので、もう1つ懸念している平衡感覚障害の自主リハビリも始めようと思っています。自分の平衡感覚障害は24時間常にが眩暈あり、流れ作業等は不可等あるのですが正直足の痺れや …

痺れや痛み対策リハビリ2

先日自由診察のリハビリを受けてリハビリを一人で実践しています。主に足に出ている痺れや痛み対策。結果から書くとかなり効果が出てます。リハビリの観点としては痺れや痛みが出ない、又は少ない歩行をする(常に目指す)と言う事です。 …

ワークマンでウォーキングシューズ購入

ワークマンで初めてウォーキングシューズを購入してみました。評判が良さそうと言うのもあったんですが値段も他では有り得ない値段でした。購入した靴は「ハイバウンスバラストWalk」と「ハイバウンスレイン」です。片方は雨天時用に …

痺れや痛み対策リハビリ

この前、自由診療の体験リハビリで痺れや痛みを軽減するリハビリ方法を聞いたのですが、いかんせんヘルニアで動けず・・・。 と言う状況だったのですがやっと少し改善してきたので教えて貰った方法で自己リハビリを再開しました。まず私 …

今年も桜の時期ですね

地域によってはもう桜は散っているかも知れませんが、今年も桜が咲く時期になりました。自分の場合は桜を見ると必ず思い出す事があります。3年前にくも膜下出血で入院してて他の患者さんと「本当は桜が咲く前に退院したかった」と話して …

腰があまりにも痛いので整形外科へ

腰が痛くて寝れないとか、痛いから立って生活してると言うのを自由診療(リハビリ)の先生に話したところ、リハビリの前に整形外科を再診した方が良いとの事で行ってきました(普通の人は皆、言うでしょうね・・・)。MRIは予約が一杯 …

鍼治療がメッチャ響く・・・。

今日は鍼治療に行ってきました。元々は健康保険を使って後遺症部分の鍼なのですが、少し考慮してもらってヘルニアや40肩の鍼もやってもらいました。今の状況下ではどこを刺されてもメッチャ痛かったです。そして鍼特有の響きが半端なか …

ヘルニアの痛みが?

ヘルニアで腰が痛い。腿の後ろ側とかも痛いし椅子や歩きでも痛みが出ます。痛いのは嫌ではあるのですがこの痛み、鋭い痛みなのだけど何となく記憶があるような痛みです。それはくも膜下出血後の後遺症部分の足首とかその辺の痛さや痺れと …

リハビリをしたいところだけど・・・

杖を購入して早速自由診療で受けたリハビリを復習しながらやりたいのですが腰が痛くて出来ない。。。ぎっくり腰だと思ってましたがネット上で検索してみたらヘルニアの可能性大でした・・・。どちらにしても今は行動制限をかなり増やして …

杖を購入

昨日自由診療のリハビリを受けて歩く時に杖を持って歩いた方が、歩き方や動作の改善になるとの事でネットでポチっと杖を購入しました。 杖は3年近くぶりに使う事になります。寝たきり→車椅子→歩行器→杖→器具無し の経験があるので …

自由診療の体験リハビリを受けてみた

自由診察の体験リハビリを受けてみました。体験と言う事で2時間格安の値段で受けれたんですが結論から書くと受けて良かったです。 まず素人が考えても思い付かない内容でしたので一人「なるほど~」と納得しました。今回は痺れや痛みに …

体調管理、特に食べ物系・・・。

最近体重が増えてるので不味いです。脳関連で言えば血圧が最も重要かもですが糖尿病持ちの自分は体重(血糖値)も気を付けないといけない!。昔入院してた頃に医師や理学療養士さん達から「もう大丈夫」とかの感覚になるとまた再発して入 …

リハビリ日記を始めてみました。

今まで何度何度も考えてたのですが毎日のリハビリ日記を付けるようにしました。今まではある程度纏まった単位で記録は取っていたのですが毎日は取っていませんでした。取っていなかった大きな理由は日々の身体の変化等、性格上細かく記録 …

久しぶりのデイケア機能訓練

今日は久しぶりにデイケアに行き、機能訓練(リハビリ)を受けてきました。うん。ぎっくり腰で腰が痛いので足上げとか出来ないリハビリが多数・・・。当然ですがやはりある程度治ってからでないとダメですね。一応10日間位は間を空けた …

鍼治療・・・痛すぎ

去年位から鍼治療も受けてるので鍼の痛さとかはある程度わかっているつもりでいましたが、40肩、ぎっくり腰、後遺症の三重苦になってから初めて鍼治療受けてみました。今まで受けてた鍼治療の比ではない程痛かった・・・。大人気ないで …

やはり視床痛か・・・。

うーん。元からわかってはいたけど足が痛かったり、痺れたりして歩きづらい症状がどんどん酷くなってきてるので改めて医師に確認してみました。すると「後遺症だね」と言われて視床痛が確定しました。今までは敢えて病名が確定されるよう …

両手の痺れ(後遺症)の違和感に今更気付いてみた。

今更なのですが自分の場合は後遺症で両手が痺れてます。痺れていても出来ない動作は無いので普段は慣れてしまい何とも思って無かったのですが、脳にダメージを受けた時って例えば右脳とか左脳とかに分かれて、それが原因でその反対側で後 …

満身創痍・・・。

ただでさえ後遺症があるのに40肩になってさらにぎっくり腰。本当にこの状態になると何も出来ません。。。強いて言うならぎっくり腰が軽めだったため歩ける事が不幸中の幸いでした。一応歩けるので毎日ウォーキングだけはしてるんですが …

有料(自由診察)のリハビリを検討中

後遺症の悪化が酷く、疼痛による痛みやしびれで歩行に影響しているのは2年前位から把握してたんですが、状況が変わらない所か悪化中なのでこれ以上は自分一人での対応は難しいかなと思ってます。そこで考えたのが自由診療のリハビリ!。 …

ぎっくり腰その後。

今回のぎっくり腰。歩くことは出来るのでウォーキングはしてますが、それ以外の靴履くとか中腰とかするとぎっくり腰特有(?)の痛みがあるので出来る事が限られてます。ストレッチ系は全面停止してウォーキング以外はほぼ何もしない事に …

腰痛はどうやら「ぎっくり腰」の模様・・・

昨日とか滅茶苦茶腰が痛くて、以前ぎっくり腰になった時に近い状態になりました。 非常に不味い。ストレッチ系は全て停止したけど今回は歩くことは出来るようです。むしろ歩いてる方が腰が痛くない?と言った状態になりました。もう勘弁 …

デイケアで年齢が若いと言われ・・・

デイケアに通う他の方に「若い」と言われました。まぁ、デイケアに来る方は年配者が多いですしね。でも久しぶりに「若い」と言われました。最後に言われたのは確か、くも膜下出血後のリハビリ病院で患者さんに言われました。 良くも悪く …

また腰をやってしまった。。。

40肩や後遺症向けのストレッチ等を毎日してるのですが、それが原因か又はベッドのシートを直てるときに腰を痛めてしまったのかわかりませんが、何も出来なくなりました・・・。前にぎっくり腰を2回程やったことはあるのですがそれ程で …

鍼治療

今日は鍼治療に行ってきました。痛いと分かっていても施術後効果が感じられるので行ってます。痛いので本音は行きたいくないですが、実際に効果が感じられるといっちゃうんですよねぇ。疼痛?にも効いてる気がしてならない。これが鍼施術 …

暖かくなってきた?

今日はうちの方は晴れてるせいか暖かい日でした。ウォーキングをしてると桜がチラホラ咲き始めてて、春が近いな~と一人ほのぼのしてました。でも寒さはあるので上着(ダウン)は来ていても寒い!。後3週間もすれば桜満開になって暖かく …

デイケア機能訓練

今日はデイケアの日で機能訓練に行ってました。理学療養士さんにアレコレ聞いてるのですが、病状悪化についての具体的な対策がわからなそうでした。まぁ。ある程度はわかってはいましたが・・・。取り敢えず参考になりそうな情報を聞き出 …

椅子に座るリハビリも必要か。。。

最近足の痺れ痛いが悪化しすぎて、椅子に1時間とか座ると痛くて座るのがきつくなってきている。自宅にいる場合はトイレや水分補給等で何かしら動くのであまり意識してなかったのですが、車に1時間座ってたら足が痛くて不快感MAXでし …

痺れの発生タイミングを計る

色々やっても痺れ・痛みが悪化方向なのでアプローチ方法を考えてみました。まずどのタイミングで痺れ・痛みが発生するか。 自分の場合は立ってるだけとか何もして無ければ、足は痺れや痛みは発生しない。動かすときに発生するので何もし …

2024/03/06 システムトレード(株)の損益

[ 保有 ] ■  11件 [ 決済 ] ■   4件 [ シストレ損益 ]前日比:+当月損益:+2.55% 当月取引回数: 18回(仕掛け時のみカウント)年率:+4.73% ※概算・税引き後(含み益含む)DD:0.00 …

今日は色々なストレッチ等を試してみた

凄い久しぶりに色々な体制やストレッチを行い、身体の状況確認してました。やっぱり定期的にこういう事しないと何が変わったかとかわからないですしね!。まぁ。眩暈は去年位から多分現状維持っぽいけど、足の疼痛っぽいのが酷い。ま予想 …

色々な人と後遺症相談してみた

通院先の先生だったり、理学療養士さん達に後遺症について相談してみました。眩暈に関しては去年の年末位で多分?悪化が止まってたような気がしてるんですが、右半身の足側の方が恐らく疼痛と思われる症状が悪化して、日常生活や歩行等に …

マイナンバーカードに障害手帳が紐づいていない問題のその後(小田原市)

去年に障害手帳を小田原市で申請して発行されたのですが、マイナンバーカードに紐づいていない問題が発生しました。当時は他人のマイナンバーカードに紐づく問題がニュースで多数報道されてたりする位問題になっていました。なので色々な …

鍼治療始めて1年経過

鍼・マッサージに通院を初めて1年経過しました。1年を経過して言えることは「もっと早く、可能であれば入院中にも受けたかった」と言う位効果が自分の場合はありました。自分は後遺症の1つに温痛覚障害があるのですが、これは通院して …

昔のゲームソフトのテストについて

昔のゲームソフトって過去に前例が無いから「何を持ってOKとするか?」と言う所が曖昧であった為、ゲームの評価が大変だったようですね。相当昔の話になりますがファミコンソフトの「ロードランナー」の話ですが、このソフトを作成した …

麻酔が効かない人ってどれ位いる?

私は麻酔が効きづらい体質のようです。最近このあたりが後遺症に影響しているのか気になったので医師に一応確認してみたのですが、どの医師も「わからん」と言う結論でした・・・。歯医者の麻酔や全身麻酔は効きます。しかし、局部麻酔は …

自動車任意保険解約後の復帰(等級維持)について

昨日自家用車を売却しました。理由は今の自分では身分不相応。そして何よりも乗っていないと言うのと維持費が掛かるのが理由です。新古車で購入した車は7年で走行距離2万キロ代と言う位乗ってませんでした。基本は買い物や通院等に使用 …

最近飼い猫にビーズクッションを奪われるのですが・・・。

ビーズクッションを購入して多分1年位立つかと思うんですが、今までビーズクッションには座りたがらない飼い猫が最近になって占領するようになりました。なんだろうか・・・。 自分の場合は後遺症の問題で地べたに痛くて座れないので、 …

腰をまた痛めてしまった。。。

40肩のストレッチ用に新しく取り入れたストレッチを始めたのですが、「また、腰を痛めてしまいました。最悪(っA`)」。以前に整形外科でヘルニア診断された時は右側だったんですが、今回は左側なので単純にやりすぎたとかで痛めたの …

歩き方に問題がありそう(リハビリ関連)

鍼・マッサージの先生に購入したばかりのエアマックスの靴が、エア抜けした事を話したらやはり歩き方に問題ありそうとの事になりました。マッサージを受けてわかったんですが袋はぎの部位が硬くなっているようでした。靴を購入して1ヶ月 …

梅が咲き始めてますね

自分が住んでいる近くに「曽我梅林」と言うそれなりの知名度がある梅の名所があります。ここの梅が結構咲き始めてるので枯れればもう「春」ですね。寒いと血圧が上がったり、灯油台等別の問題?の費用も掛かる時期なので早く春になって欲 …

後遺症は家族でもわからないと思う

タイトル通りですが一言で言えば愚痴です。特に脳関連や精神系にも言えるかも知れませんが、後遺症は親しい家族ですら詳細にはわからない。理解出来ない場合が多々あると思います。自分もずっと思ってますが「仕方ない」と思ってても常に …

chocoZAPでリハビリ検討

最近と言うか結構前からchocoZAPの人気出てますよね?。それでリハビリの延長性上でどうなのかと思い調べてみました。 結論から言えば「あり」だと思います。まず月額料金2980円で好きな時間に24時間使い放題はとても安い …

温痛覚障害で物理的に痛みを感じる気が・・・

半身に後遺症の問題で温痛覚障害があるのですが、ちょっとした不意?で壁とかに後遺症がある側で間違ってぶつけてしまった時に「痛!」と言うのを言葉に出してます。これが影響あるかわかりませんが、最近ぶつけた時に何となく痛く感じる …

エアマックスのエア抜け・・・。

リハビリやウォーキング用に初めて購入したエアマックスの靴が1ヶ月でエア抜けしました・・・。今まで高くは無いですがそれなりに色々な靴は履いてきたつもりですが1か月でダメになった靴は今までに無いです・・・。相当ショックです。 …

片足立ちの計測

デイケアで1ヶ月単位で片足立ちの計測をしてるのですが、直近の計測結果もよろしくない結果でした。デイケアに行くようになってから何回か計測してますがあまり改善されてないんですねよぇ・・・。大体5秒未満。入院中はリハビリのお陰 …

ある病院での患者判別方法

デイケア中に中々の情報を聞きました。それはある大学病院では患者の服装(レンタルされる方限定)が青で統一、ピンクで統一するところがあるそうです。色の意味合いは青だと回復出来る病状、ピンク色だと回復の見込みが無いと言うとても …

痛みが出ないよう心掛けてみる

疼痛っぽい痛みがどんどん強くなっているのですが、デイケアのPTではあまり効果が無いような気がしていて、Youtube等色々調べて見たら感覚がおかしくなっているので、痛みが無いように動作することで改善の可能性があると言う物 …

日常生活が変化すると服装が変わってきた

一度は社会復帰しましたが、悪化により退職してリハビリメインの生活を送っているのですが生活状況が変化すると服装が変わってきました。運動等のリハビリがメインになるので「基本ジャージ!」になっています・・・。買い物等出掛ける時 …

根菜野菜を勧められました

今日は鍼・マッサージの施術を受けてきたのですが、その際に脳卒中や後遺症向けに何か食べ物が良いかと聞いたところ、根菜野菜を食べるよう勧められました。確かに入院中の食事は「根菜野菜」のメニューとなっていました。 色々と話を聞 …