ワークマンでウォーキングシューズ購入

ワークマンで初めてウォーキングシューズを購入してみました。評判が良さそうと言うのもあったんですが値段も他では有り得ない値段でした。購入した靴は「ハイバウンスバラストWalk」と「ハイバウンスレイン」です。片方は雨天時用に …

痺れや痛み対策リハビリ

この前、自由診療の体験リハビリで痺れや痛みを軽減するリハビリ方法を聞いたのですが、いかんせんヘルニアで動けず・・・。 と言う状況だったのですがやっと少し改善してきたので教えて貰った方法で自己リハビリを再開しました。まず私 …

鍼治療がメッチャ響く・・・。

今日は鍼治療に行ってきました。元々は健康保険を使って後遺症部分の鍼なのですが、少し考慮してもらってヘルニアや40肩の鍼もやってもらいました。今の状況下ではどこを刺されてもメッチャ痛かったです。そして鍼特有の響きが半端なか …

リハビリをしたいところだけど・・・

杖を購入して早速自由診療で受けたリハビリを復習しながらやりたいのですが腰が痛くて出来ない。。。ぎっくり腰だと思ってましたがネット上で検索してみたらヘルニアの可能性大でした・・・。どちらにしても今は行動制限をかなり増やして …

杖を購入

昨日自由診療のリハビリを受けて歩く時に杖を持って歩いた方が、歩き方や動作の改善になるとの事でネットでポチっと杖を購入しました。 杖は3年近くぶりに使う事になります。寝たきり→車椅子→歩行器→杖→器具無し の経験があるので …

自由診療の体験リハビリを受けてみた

自由診察の体験リハビリを受けてみました。体験と言う事で2時間格安の値段で受けれたんですが結論から書くと受けて良かったです。 まず素人が考えても思い付かない内容でしたので一人「なるほど~」と納得しました。今回は痺れや痛みに …

リハビリ日記を始めてみました。

今まで何度何度も考えてたのですが毎日のリハビリ日記を付けるようにしました。今まではある程度纏まった単位で記録は取っていたのですが毎日は取っていませんでした。取っていなかった大きな理由は日々の身体の変化等、性格上細かく記録 …

久しぶりのデイケア機能訓練

今日は久しぶりにデイケアに行き、機能訓練(リハビリ)を受けてきました。うん。ぎっくり腰で腰が痛いので足上げとか出来ないリハビリが多数・・・。当然ですがやはりある程度治ってからでないとダメですね。一応10日間位は間を空けた …

やはり視床痛か・・・。

うーん。元からわかってはいたけど足が痛かったり、痺れたりして歩きづらい症状がどんどん酷くなってきてるので改めて医師に確認してみました。すると「後遺症だね」と言われて視床痛が確定しました。今までは敢えて病名が確定されるよう …

満身創痍・・・。

ただでさえ後遺症があるのに40肩になってさらにぎっくり腰。本当にこの状態になると何も出来ません。。。強いて言うならぎっくり腰が軽めだったため歩ける事が不幸中の幸いでした。一応歩けるので毎日ウォーキングだけはしてるんですが …

有料(自由診察)のリハビリを検討中

後遺症の悪化が酷く、疼痛による痛みやしびれで歩行に影響しているのは2年前位から把握してたんですが、状況が変わらない所か悪化中なのでこれ以上は自分一人での対応は難しいかなと思ってます。そこで考えたのが自由診療のリハビリ!。 …

ぎっくり腰その後。

今回のぎっくり腰。歩くことは出来るのでウォーキングはしてますが、それ以外の靴履くとか中腰とかするとぎっくり腰特有(?)の痛みがあるので出来る事が限られてます。ストレッチ系は全面停止してウォーキング以外はほぼ何もしない事に …

腰痛はどうやら「ぎっくり腰」の模様・・・

昨日とか滅茶苦茶腰が痛くて、以前ぎっくり腰になった時に近い状態になりました。 非常に不味い。ストレッチ系は全て停止したけど今回は歩くことは出来るようです。むしろ歩いてる方が腰が痛くない?と言った状態になりました。もう勘弁 …

また腰をやってしまった。。。

40肩や後遺症向けのストレッチ等を毎日してるのですが、それが原因か又はベッドのシートを直てるときに腰を痛めてしまったのかわかりませんが、何も出来なくなりました・・・。前にぎっくり腰を2回程やったことはあるのですがそれ程で …

鍼治療

今日は鍼治療に行ってきました。痛いと分かっていても施術後効果が感じられるので行ってます。痛いので本音は行きたいくないですが、実際に効果が感じられるといっちゃうんですよねぇ。疼痛?にも効いてる気がしてならない。これが鍼施術 …

暖かくなってきた?

今日はうちの方は晴れてるせいか暖かい日でした。ウォーキングをしてると桜がチラホラ咲き始めてて、春が近いな~と一人ほのぼのしてました。でも寒さはあるので上着(ダウン)は来ていても寒い!。後3週間もすれば桜満開になって暖かく …

デイケア機能訓練

今日はデイケアの日で機能訓練に行ってました。理学療養士さんにアレコレ聞いてるのですが、病状悪化についての具体的な対策がわからなそうでした。まぁ。ある程度はわかってはいましたが・・・。取り敢えず参考になりそうな情報を聞き出 …

痺れの発生タイミングを計る

色々やっても痺れ・痛みが悪化方向なのでアプローチ方法を考えてみました。まずどのタイミングで痺れ・痛みが発生するか。 自分の場合は立ってるだけとか何もして無ければ、足は痺れや痛みは発生しない。動かすときに発生するので何もし …

今日は色々なストレッチ等を試してみた

凄い久しぶりに色々な体制やストレッチを行い、身体の状況確認してました。やっぱり定期的にこういう事しないと何が変わったかとかわからないですしね!。まぁ。眩暈は去年位から多分現状維持っぽいけど、足の疼痛っぽいのが酷い。ま予想 …

色々な人と後遺症相談してみた

通院先の先生だったり、理学療養士さん達に後遺症について相談してみました。眩暈に関しては去年の年末位で多分?悪化が止まってたような気がしてるんですが、右半身の足側の方が恐らく疼痛と思われる症状が悪化して、日常生活や歩行等に …

鍼治療始めて1年経過

鍼・マッサージに通院を初めて1年経過しました。1年を経過して言えることは「もっと早く、可能であれば入院中にも受けたかった」と言う位効果が自分の場合はありました。自分は後遺症の1つに温痛覚障害があるのですが、これは通院して …

歩き方に問題がありそう(リハビリ関連)

鍼・マッサージの先生に購入したばかりのエアマックスの靴が、エア抜けした事を話したらやはり歩き方に問題ありそうとの事になりました。マッサージを受けてわかったんですが袋はぎの部位が硬くなっているようでした。靴を購入して1ヶ月 …

梅が咲き始めてますね

自分が住んでいる近くに「曽我梅林」と言うそれなりの知名度がある梅の名所があります。ここの梅が結構咲き始めてるので枯れればもう「春」ですね。寒いと血圧が上がったり、灯油台等別の問題?の費用も掛かる時期なので早く春になって欲 …

chocoZAPでリハビリ検討

最近と言うか結構前からchocoZAPの人気出てますよね?。それでリハビリの延長性上でどうなのかと思い調べてみました。 結論から言えば「あり」だと思います。まず月額料金2980円で好きな時間に24時間使い放題はとても安い …

温痛覚障害で物理的に痛みを感じる気が・・・

半身に後遺症の問題で温痛覚障害があるのですが、ちょっとした不意?で壁とかに後遺症がある側で間違ってぶつけてしまった時に「痛!」と言うのを言葉に出してます。これが影響あるかわかりませんが、最近ぶつけた時に何となく痛く感じる …

エアマックスのエア抜け・・・。

リハビリやウォーキング用に初めて購入したエアマックスの靴が1ヶ月でエア抜けしました・・・。今まで高くは無いですがそれなりに色々な靴は履いてきたつもりですが1か月でダメになった靴は今までに無いです・・・。相当ショックです。 …

片足立ちの計測

デイケアで1ヶ月単位で片足立ちの計測をしてるのですが、直近の計測結果もよろしくない結果でした。デイケアに行くようになってから何回か計測してますがあまり改善されてないんですねよぇ・・・。大体5秒未満。入院中はリハビリのお陰 …

痛みが出ないよう心掛けてみる

疼痛っぽい痛みがどんどん強くなっているのですが、デイケアのPTではあまり効果が無いような気がしていて、Youtube等色々調べて見たら感覚がおかしくなっているので、痛みが無いように動作することで改善の可能性があると言う物 …

日常生活が変化すると服装が変わってきた

一度は社会復帰しましたが、悪化により退職してリハビリメインの生活を送っているのですが生活状況が変化すると服装が変わってきました。運動等のリハビリがメインになるので「基本ジャージ!」になっています・・・。買い物等出掛ける時 …

根菜野菜を勧められました

今日は鍼・マッサージの施術を受けてきたのですが、その際に脳卒中や後遺症向けに何か食べ物が良いかと聞いたところ、根菜野菜を食べるよう勧められました。確かに入院中の食事は「根菜野菜」のメニューとなっていました。 色々と話を聞 …

歩き方を変えてみる

無料のリハビリ動画も見ているのですが、その中で歩き方で姿勢の問題や歩き方の問題を上げている物はありました。一応は気にしてはいるものの退院してからはほぼ独学での歩き方になっていると思うので、もう少し姿勢や歩き方を変えてみよ …

ウォーキングを振り返ると・・・

リハビリ目的でウォーキングをしているのですが病気発生から3年経過したので振り返ってみました。 後遺症部分はどちらかと言うと悪化方面ではありますが、「歩く」と言う歩行動作に関しては恐らくウォーキングをしていなかったら歩けな …

朝が寒すぎ・・・。

毎朝ウォーキングをしてリハビリしているのですが流石にこの季節はもう寒い!。と言うより暗いうちから歩いているので、車道とか危険なのでもう少し明るくなってからウォーキングするようしました。 流石にこの時期は日が当たっているか …

40肩に改善の兆しが!?

40肩になって4か月は経過したかと思います。でも現状は痛くて夜はまだ寝づらい!。一応枕を抱いて寝ると多少は改善されてきたのでやっと改善の見込みが見えてきました。あと急性期?を過ぎた後に1日3回急性期以降にやるストレッチを …

久しぶりのデイケアリハビリ

今年初めてのリハビリ。久しぶりに受けてきました。リハビリ期間が空いたためか状況は思わしくない(*´-`)。今の所40肩、ヘルニア、脳卒中後遺症とトリプルパンチを喰らっているので、腰を痛めないようなリハビリを心掛けましたが …

くも膜下出血後3年経過

くも膜下出血後本日で3年経過したことになります。あっという間と言えばそうなんですが、それでも死に掛けた印象が強すぎるので「もうそんなに経過したのか~」とすら感じます。 現状の状態はと言うと後遺症部分があまりよろしくないで …

今年最後のデイケア終了・・・。

この間、今年最後のデイケアが終了しました。まだ納得出来るリハビリ結果にはなってないので納得は出来て無いですが、来年はもっと改善っしたい!。今年分かった事は自分が思ってた以上に「やりすぎた」事が多くあった事がわかりました。 …

廃用症候群が心配・・・。

退院してから半年経過した位から右足の一部が痛くなってあぐらとかが出来なくなりました。病院では無理しないように言われてたので、今までずっと足のストレッチをしてましたが止めました。でも日数が経過する度にかなり痛くなってきてる …

リハビリ量を減らしてみた

色々試してはいるのですが右下半身の痛みがかなりでており、疼痛?かどうかはわかりませんがあまり宜しく無い。思い切ってスタンディング時間とか、身体を動かす系のリハビリを減らしてみました。結果的に多少は良くなった気がする。とい …

年内最後の脳神経外科診察で進展が!

個人的な話になってしまいますが、後遺症が悪化方向にあるという事で医師に相談してみました。自分の場合はもう少しで病気後3年経過します。ほとんどの方はこんなに時間が経過する前に「病状固定」とやらになると思うんですが、自分の場 …

歩き方を変えてリハビリしてみる

最近は疼痛だと思われる症状がどんどん進んでいて、痛くて歩くのにも影響が最近出ちゃってるんですよね。それで気になっていることがあってそれをリハビリに取り入れるようにしました。 要は痛いと人間痛く無いような恰好、歩き方になる …

痛みが判別出来るようになってる気がする

この前から鍼・マッサージの施術を再開したのですが「久しぶりだから痛みは感じないかな?」と思ってましたが痛みを感じました。それも滅茶苦茶痛いのを・・・。 後遺症で物理系の痛みは感じ無い筈なので、痛みが戻るのは嬉しいですが鍼 …

聴覚等(平衡感覚障害含む)の障害年金比率

最近障害年金を受給する人の障害比率と言うのを見る機会がありました。2023年に発表された資料を見ると全体の7割近くが精神系の障害年金受給者。そして聴覚(平衡感覚障害含む)の障害年金受給者は2.2%のみ!!!。自分と同じよ …

大人しく過ごそう・・・

昨日デイケアのPTさんにも言われたんですが痛いなら無理しないようにと言われてしまいました。自分の中では軽く動かしてリハビリしているつもりなんですがやりすぎなんでしょうね・・・。悪化気味の後遺症については出来るだけ動かさな …

平衡感覚障害のリハビリ(生活期)

今日はデイケアの機能訓練の日だったんですが、どのPTの人も「平衡感覚障害のリハビリは無い」と言う事でリハビリはしてもらえないのですがこれは法律か何かで規制されてるんですかね?。自分にとってはデイケアのリハビリは筋トレとP …

寒いのでウォーキング時間を変えてみた

最近は一気に寒くなったので毎日の日課のウォーキング時間を朝早くから少しずらすよう変更してみました。すると太陽が出ていてちょっとだけ暖かい・・・。もう冬の感じしかしないので、明るくて暖かい昼間に歩くのもいいかも知れませんね …

久しぶりに鍼・マッサージを受けてみて

昨日久しぶりに鍼・マッサージを受けました。約2ヶ月ぶり位です。私の場合は右半身は温痛覚障害があるので物理系の痛みを感じない障害があります。でも右足スネの裏?とかに鍼を刺すと激痛を感じました。 前々から痛みに関しては「もし …

健康保険での鍼・マッサージ受診の注意点

今日は久しぶりに健康保険を使用しての鍼・マッサージを受けてきました。最近40肩があったせいで約2ヶ月程通院を止めてたのですが少しは落ち着いてきたので行ってきた感じです。すると健康保険を使う場合の注意点がわかりました。 ま …

体幹強化策としてボール遊び

最近平衡感覚障害の悪化が酷い。色々影響があるのですが私の場合は眩暈が酷く、歩行に影響しつつあります・・・。病院(脳神経外科)でもデイケアの理学療養士さんも平衡感覚の対策は無い?と言うか策が見当たらないそうで何もしてくれな …

スタンディングデスク効果

スタンディングデスクを購入して2週間ちょっと経過したのですが、最初は立ち過ぎないように調整してましたが最近は大分落ち着いてきました。身体に負荷が掛からないようにしたためか、立っての作業が大分慣れて足腰も鍛えられてる気がす …